2013-06-22
検索結果 (296件)
-
2013-06-26 水も滴る・・・
2個、裂果で落ちた後の房。
-
2013-06-25 ヒョウタンの近況
だいぶ葉が大きくなりました。 ツルを巻きつかせるためのネットを張りました。 しかし、1株萎れて枯れている株がありました。 根元は切られていなかったのでネキリムシの仕業ではなさそうです。
-
2013-06-24 相変わらず葉が食われ...
とうがらしは相変わらず葉が食われている。原因がよくわからない。 ひょっとして、他の種類の被害があまりないのはとうがらしのおかげ?
-
2013-06-24 ミツバチがきていた
振動を与えると、花粉が凄くでる。 ミツバチがきていたのを発見した。
-
2013-06-23 誘引三昧
2週間ぶりの義母宅のミニトマトピンキー。 かなり大きくなっていたので、誘引をしました。 特に去年は下にずり落ちてしまって、一応マルチはしいていたけどだいぶ実が下について収穫できなかったので、下に実がつかないようにたくさん誘引。 ...
-
2013-06-23 夕暮れのズッキーニ
2週間ぶりに義母畑に行ったら、暗くてみえづらいがズッキーニの雌花がまさに開花しようとしているのかもう開花したのか。 無駄とは思いつつも別の株の終了した雄花の花びらをちぎって人工授粉してみた。むりだろうなあ。 うまくいけば、来週義...
-
2013-06-23 インゲンをヨトウムシ...
2週間ぶりの仙台のマンション。インゲンもずいぶん生長していました。 しかし植えたはずのサンチュは棒になっているし、インゲンの葉も所々穴が開いているし。 埼玉だとインゲンは割と食われないんだが、仙台では果敢にチャレンジされている様子。 ...
-
2013-06-23 2週間ぶりの仙台
さすがきゅうり、見違えるほど成長している。 夫曰く、金曜日にも1本食べたということで、現在の収穫は4本。 すべて手前のきゅうりとのこと。ただ、よく見たら奥のキュウリも実はスタンバイはしている様子。うまくいけば今週末くらいには収穫開始...
-
2013-06-23 やっとかな?
なかなか雌花が付かないな〜と思っていたけど、やっと出来ました。受粉しているかな?
-
2013-06-23 ゴールドNo.1もあ...
苗を買った時に二種類売っていたので両方買って植えたのだった。