2013-07-11
検索結果 (179件)
-
2013-07-13 ヘメロカリス
ヘメロカリス属は種類が多くて、野にあるヤブカンゾウやノカンゾウ、エゾゼンテイカも全てヘメロカリスです。 園芸品種もいくつか入っているのですが、これは・・・たぶんエゾキスゲではないかと思うのですが・・・どうでしょう?
-
2013-07-13 ムスクマロウ
和名はジャコウアオイ。 しかし、それほど香りはしません。 でも、紙細工のようにひらひらと繊細な感じの花びらが美しいですね。 耐寒性も強く、とても丈夫で、毎年出て来ます。しかも、勝手にこぼれ種で増えます; 涼しげで手間いらず...
-
2013-07-13 ズッキーニ
ズッキーニも実がつき始めています。 来週には採れるでしょう。 今年は、色々な品種が沢山入っていて、いつもにもましてズッキーニ地獄となりそうですw
-
2013-07-12 3個目のかぼちゃ
昨日もかぼちゃを収穫したけど、娘が職場でバーべキューするのでいるといういう事で3個目収穫。大きくなりすぎたふだん草は、白い茎の部分はのけて湯がいて調理。
-
2013-07-12 間引き菜
間引いて半分の株数にしました。
-
2013-07-12 久々の出動
自分や両親の旅行続きで、本当に久々の出動となりました。 もう、草ボウボウ(@_@) 芍薬とかアヤメとかの花を、見ずじまいで残念でした。 それでも、クレマチスやハーブの花が盛りで、迎えてくれました♡ ナスやトマトは低調で...
-
2013-07-12 今日も暑いなぁ~
・・・と思っていましたが、27度止まり。 道民なんて、こんなもんですw 山のハタケに出動したので、お庭作業は無し~。 でも、昨日取らずにおいた黒さんごを収穫。 コクワやベイビーロザンナの着果を確認し、テンションUP↑↑↑(...
-
2013-07-12 コクワ着果
北海道では、コクワと呼んでいますが、一般にはサルナシというのでしょうか。 いままでツルは伸びても実がつく様子はなく、あまり愛もなく放置となっていたため、いつ花が咲いたかも分からず・・・です; しかし、これは着果しているのではないで...
-
2013-07-12 ローマンカモミール開...
咲きました✿ ローマンカモミールは多年草で、茎や葉もとても良い香りです❤
-
2013-07-11 明日の作業
一号の誘引をしっかりします。