2013-07-13
検索結果 (207件)
-
2013-07-19 過保護かも!?
1番果を大切に育てています。 先日すだれでケアをしてると書きましたが、実に当たる部分がゴツゴツしててかわいそうなので、桃かなんかを頂いた時の発泡スチロールのネットを再利用して座布団代りに敷いてあげることにしました。 今のところ残った...
-
2013-07-19 カボチャの近況④
苗から始めた株のうどんこ病が酷くなり、 かなり枯れてきたので抜きました。 順調にツルが伸びていただけに残念です。 あとは種から育てている株が2株だけ残っています。 こちらも根元の葉が若干うどんこ病っぽいので 心配ですが、とりあ...
-
2013-07-18 ツルムラサキの植えつ...
ポットに種をまいて育てていた株が 大きくなったので畑に植えつけました。 ポットにまいた種もほとんどが発芽して枯れずに 育ったので、かなりの株数になりました。 ツルムラサキはこぼれ種からも勝手に大量発芽する くらいなので、か...
-
2013-07-18 ブロッコリーの近況②
ブロッコリーに花の蕾が出来始めました。 もう少しすれば収穫できそうです。 しかし、株の周りを蝶が結構飛びまわっており また卵を産んでいるのかもしれません。 株も大きくなって葉を食べられても多少は大丈夫だと 思うので、しばら...
-
2013-07-18 ダイコンの収穫
ダイコンを収穫しました。 まだ時間をかけて育てれば大きくなりそうですが 次に栽培したい野菜もあるので全て採りました。 少し細いですが、それなりにダイコンになってました。 栽培期間の長さから考えると、もう少し大きくなっていても...
-
2013-07-17 ミョウガの収穫
ミョウガに花が咲き出したので、株の根元を探してみると 花の蕾がいくつか見つかったので収穫しました。 ミョウガは花の蕾を収穫して食べるもので花が咲いてしまうと 味が落ちるため、咲く前に収穫するといいらしいです。
-
2013-07-16 エンサイの収穫②
エンサイを収穫しました。 順調にわき芽が伸びて株も大きくなってきました。 しかし、今回も葉の裏に小さな虫が結構ついていました。 調べてみると犯人はハダニという虫のようです。 何か対策をしないとダメかな。
-
2013-07-13 ニームの現況
久々にニーム登場。 長い事ほおっていましたが、ちゃんと成長しています。 去年摘芯をしてから冬になり、枝が落ちましたが、 脇芽からしっかり枝をつけてくれました。 枝から枝が出てきているので、摘芯は上手く行ったようです...
-
2013-07-13 摘芯翌日の変化
まさか1日でそんなに成長する事はない、 とは思いますが、今日見たらなにかしら変化を発見しました。 残念ながら昨日との比較の画像がありません・・・。 脇から出ていた芽が大きくなり、数が増えたような気がします。 その中に白...
-
2013-07-13 3号 本日朝の様子 ...
たった1日にで、わき芽の成長が・・・・・。 まだ頂花蕾摘心してませんが・・・・。楽しみですね~~ 白いアブラムシだけ まだまだ要注意。 花蕾にたかられないように、毎日チェック!!」 下葉がすっごい黄色くなってる。さよならです。 ...