2013-07-13
検索結果 (196件)
-
2013-07-13 ツルの保護をしてみた...
どんどん実が大きくなってきて、重たくなってきた。 メロンの重さで、すぐ上のツルがネットヒモに食い込んで痛そう(TT) 。。。と言うことで、去年プッチーニ(ミニカボチャ)でやった、ツル保護をやってみよう。 ホースを切り、実のある...
-
2013-07-13 鈴なり~。と、収穫~...
シャキットキュウリ、ツルの上の方で鈴なりに生ってます。 今日は1本収穫~^^ 下の方になってるシャキットキュウリはストレスがかかってるのか、変な形~^^; 最近の猛暑でぐったり気味だけど、一番上の子づるが元気に伸び始めました。...
-
2013-07-13 株の伸びは終わりかな...
これまで、ももこの先端部分は「上に伸びていきそうな枝+花房」だったけど、今日まじまじ見ると、先端に枝がなくて花房で終わっている感じに。これって、株の伸びはこれでストップということなのかな?それとも、私が見逃したわき芽が大きく育って、どれが主...
-
2013-07-13 葉が上向きにカール。...
最近、下段の葉が、上向きにカールしてきた気がします。なんでだろう??ネットで調べると、「葉が巻くのは窒素過多」という記述もありますが、画像を見ると、内巻きに巻いていたりと、我が家の凛々子の葉とは状況が違うような・・・(´・д・`)?? 結...
-
2013-07-13 マルチング
最近、猛暑であまりにもプランターの乾きがひどいので、今までやったことのないマルチングをしてみることにしました! 本来、マルチングは梅雨明けまでにしておかないといけないらしいので、時期的にかなり遅いですが、なんせド素人なもんで…(´Д`ι)...
-
2013-07-13 3号の実、生長中
キュウリ3号の実は、曲がり果ではありながら、毎日目に見えて生長中です。実の全長が15センチくらいになってきたから、そろそろ収穫した方がいいかな。 次に見込みがありそうな実はキュウリ1号の上部の実ですが、まだまだ小さいので、無事に収穫までい...
-
2013-07-13 次々とつぼみが♫
息子のアサガオは今日も元気♫ 昨日の花はもうダメだけど、他にも次々とピンクの蕾をつけています(^^)。来年のために少しは種を回収したいけど、1番花は早めに取った方が良いかと思うので、昨日の花ガラは早々に撤去します。
-
2013-07-13 オクラの帽子(^^)
咲き終わったオクラの花が勝手に落ちない場合は、手でとってやった方が良いというのを聞いたので、早速花を除去することに。 なるべく早く見つけて取ってやらないと、先端から虫が入りやすくなったりするそうです。 花は実にまだくっついているのかな?...
-
2013-07-13 いまだに落花せず
午前9時、右左とも昨日咲いた花は未だに落花してません。 ネットで見た生産者の話によると ・朝咲いた花が昼にはボタッと落ちる。そしたらきれいな柔らかいオクラになる。 ・ハッキリとはいえないが、きちんと花が落ちないことによって、イ...
-
2013-07-13 キュウリ始めました(...
タキイ交配の『Vアーチ』を種から育てます。 このVアーチは小葉・立性で秀品率が高く管理し易いとのこと。 ベランダ栽培なので小葉でスッキリ育てられるのが気に入りました。 遅蒔きや秋蒔き品種ではないようなので、ちゃんと育つか心配です。...