2013-07-15
検索結果 (239件)
-
2013-07-15 桃太郎 7 ...
一段目には1つしか実がつきませんでした・・・ トマトは勝手に実が成る物だと思っていました。 二階のベランダには虫は来ないし、少し風が吹くと室内に取り込んでいたし、ダメダメです。 あと、支柱を実の成る方へ立ててしまったのもダメダ...
-
2013-07-15 ゴーヤの赤ちゃん
最近の猛暑で、ズンと伸びてきたように思う。 昨日、雌花発見してからよ~く観察してみたら 他のところにも付いてた。 3つほど発見^^ でも、収穫まで開花して1ヶ月くらいかかるらしいので うまく育つか心配だけど。 と...
-
2013-07-15 頑張ってる感
太レイシのつるがどんどんネットに延びていきます。 そしてひょうたん……ヒゲのようなつるはなんとか確認できるようになりましたが、いかんせん、根元がグラグラです。 雨や水遣りで頭が重くなるとすぐに倒れちゃう。 つるがネットに絡まるようにな...
-
2013-07-15 2個収穫~^^
2個収穫しました。実はしっかり肉厚で、みずみずしい~^^ 今日はご当地ゆるきゃら「バリィさんやきとりカレー」!! 子供ピーマンを焼いてカレーと頂きました。 ホントに苦味がありません!!さすが!子供ピーマン!! 大人には物足り...
-
2013-08-11 オクラ×3個 通算1...
やや取り遅れたものと、4cmくらいの小さいものを収穫。
-
2013-07-19 *しそ大葉*こぼれ種...
紫蘇はこぼれ種で勝手に育つとの 噂はよく聞いてましたが、、我が家でも気がつくと ウッドタイルの間から紫蘇らしきものが 思いっきり発芽してました(笑 えーなぜここーー??状態ですが、、、 植え替えしようにも場所が悪すぎて 無理...
-
2013-07-17 白小豆の種蒔きの時期...
白小豆の種を蒔きました。 100ポット作って、綿畑に植えてみようと思います。 写真は白小豆の種です。 備中白小豆という岡山在来で、高級白あんの材料として高い評価がありますが、作りづらく収穫が大変ということで、作り手が減少し、今では幻の...
-
2013-07-17 昨日、撮れんかってん...
んー良い感じ(*^^*) ボクは諦めたりしてなかったんやで~(笑)
-
2013-07-17 やっぱり、ちゃうんや...
桃子と比べると大きさがちゃう! 凛々子はんは大きくなりそうや♪
-
2013-07-16 トウガラシも実がなっ...
15日深夜の豪雨で頭が重くなっているトウガラシが少し傾いていたので直しました。 葉に隠れてわかりにくいのだが、少しずつ実がなっている。