2013-08-17
検索結果 (108件)
-
2013-09-03 アシタバの害虫被害
順調に育っていたアシタバですが 大部分の葉が虫に食べられてしまいました。 調べてみるとウラグロシロノメイガという蛾の幼虫 による仕業のようです。 とりあえずボロボロになった葉は切り飛ばして 残った茎から新しい葉が生えてくる...
-
2013-09-02 ピーマンの収穫⑫
ピーマンを収穫しました。 最初に植えた株がさらに1株萎れてきました。 初めのうち調子が悪く、あまり実が採れなかった株だけは元気 なので、やはりたくさん実を収穫したことよる枯れだろうか。 夏のうちに枯れるのは今までに経験のな...
-
2013-08-17 初収穫その2
写真は、根元付近の脇芽の様子です。こんな感じで、どんどん結果枝が出てきます。 草丈も、大きいものは150センチから180センチです。風で倒れるので30センチほどきり戻しました。 写真は、大きく感じないなあ…。里芋のほうが大きく見えたりし...
-
2013-08-17 初収穫その1
かなり大きくなったので、剪定してやりました。 今日は少しですが、初収穫です。200グラムってとこでしょうか。 茶綿も2つほど見つけました。 茶綿は種取用に少しだけ植えています。 根元付近の様子も撮ってみました。新しい脇芽が伸びていま...
-
2013-08-17 収穫
8/14収穫 右:10個(累計79個) 左:18個(累計82個) 1泊旅行に出かけたので 行く前に赤い実を全部収穫しました。水切れが心配で、朝たっぷり水をやり、根元に濡れ新聞を掛けました。功を奏したのか枯れてなくて、ほっとしました。...
-
2013-08-17 とりあえず……
徒長枝を切った。 樹皮が剥がれ掛かっている事から今年は結構、幹が太ったんじゃないかな? ところが……毎年、このカエデに「フタモンアシナガバチ」が巣を作っていたが、 今年は巣を作らないのか……?と思って安心して剪定をし続けて...
-
2013-08-17 最終3個収穫(累計2...
全部収穫しました。 取りあえず今年のトマト栽培「麗夏」の収穫は 25個で終わりたいと思います。 思い出せば、 ・知らない間に脇芽が伸びてしまって、生育が遅れた。 ・虫も付かず病気にもならなかった。 ・プランター栽培の為、朝晩の...
-
2013-09-03 ヒョウタンの近況④
ヒョウタンの実が少しづつ大きくなっているようです。 しかし葉がうどんこ病になり、虫に食われているものも 多く、ちゃんと収穫できるか心配です。
-
2013-09-03 ニラの開花
ニラに花が咲き出しました。
-
2013-09-02 長ネギの収穫
だいぶ葉も伸びて大きくなったので 試しに長ネギを収穫してみました。 とりあえず上手く出来ているようなので これから少しづつ収穫する予定です。