2013-08-29
検索結果 (141件)
-
2013-08-30 たくさん収穫
たくさん収穫しました。芽かきもしました。 前回収穫したシシトウなのですが、炒めて食べたら激辛でした・・シシトウじゃなくて青唐辛子なんじゃないかと思うほど。 水遣り怠ったからかな?今回は辛くありませんように。
-
2013-08-30 赤いピーマン発見
たくさんピーマン採れました。 でも小ぶりなものが多い。わき芽を一番花から下をとっただけで、あとは放置だからなのか、追い肥をしていないからなのか、水不足なのか。。 少し黒ずんだピーマンが多いかも。 中には熟して真っ赤なピーマンも。 何...
-
2013-08-29 2号の実は大丈夫そう
しばらく生長が停滞していたキュウリ2号の実が、大きくふくらみ始めたのでひと安心(^^)。キュウリ1号の実は…この調子だと黄色くなって枯れちゃいそうな感じです。今日は、放置気味になっていた子ヅルの摘心を行いました。
-
2013-08-29 やっぱり元気がない・...
凛々子達の葉っぱが上向きにクルクル巻いて、全体的に元気がない様子です。凛々子2号にはまだ少し青い実が残っており、凛々子1号には新しい花が次々とついていますが、現在の葉の状態だと、無事に結実したり赤くなったりできるかどうか心配です。
-
2013-08-29 収穫
毎日のように食べていますが、収穫報告をしていなかったので、初報告です。 先を持って折り曲げ、軟らかく曲がるところで切って収穫です。 そのポイントより下の茎は筋張っているので避けます。 曲がるところは美味しく食べることができます。
-
2013-08-29 ちょっと収穫
穂が3割程度熟しているものを穂刈りしました。 これを干して追熟させ、収穫とします。 全体の1割にもならないけど、とりあえずは試験的な収穫です。 モチキビは頭が重いのに、首が細く、倒伏しやすいので、今週末の台風の進路が気になります。
-
2013-08-29 獣害
とうとう、猪が網を破り入り込みました。 稲の穂を食べたり、ただただ稲を倒したり。 網にあいている穴からして、ウリボウだと思いますが・・・。 猟友会の方に相談したら、9/1から害獣駆除が始まるから、それまで見回りを強化して、自警して...
-
2013-08-29 ちょっとまずい感じに
この先1番最初に収穫できるはずの果の色が悪くなってしまいました。 この果は普段日陰にあったのですが、一昨日ツルごと移動させて日当たりの良いところに置き直したのです。 急に暑いところで焼けてしまったのかな? もしかすると、移動の...
-
2013-08-29 でっかい青虫・・・・...
キラキラが収まりません・・・。更によく見ると葉がなくなってる?? 一度全部抜き、新芽が出てきている元気そうな株だけ植え直しました。 土はフカフカな状態でした。 でっかい青虫を1匹発見しました。 小さな小さなムカデみたいな虫が...
-
2013-08-29 カバーの中に・・・・...
葉が透けてる?? カバーをはずしてチェックすると3びき発見。 アブラムシも少しいました・・・・。危ない危ない。 定植する前に数日カバーなしで置いてあったのが行けなかったかな? ちゃんとチェックして定植したつもりだったのですが・・・・...