2013-09-05
検索結果 (108件)
-
2013-09-05 収穫♫(13本目)
今日はオクラの実を1本収穫♫長さは約10センチでした。これで通算13本目の収穫です。他にもベビーオクラが育ってきているので、近日中にまた収穫できそうです。
-
2013-09-05 小松菜
いくつかの芽がでました。大雨にあたらないようにしないといけないかな。
-
2013-09-05 倒れたけれど・・・
横殴りの風雨に倒されたけど、わずかな時間で先っちょが上に持ち上がりました。 なんと強いことでしょう。 コンパニオンプランツとして植えておいた大豆が通路に倒れ、非常に作業性が悪くなりましたが、まだまだ作物たちは元気なようです。
-
2013-09-05 収穫
2個収穫。 実はあと10個くらいは採れそう。 【収穫合計 63個】
-
2013-09-29 水落とし
いよいよ稲穂も垂れ田圃の水を落とし始めました。私の田圃は風で倒れるところがありました。
-
2013-09-15 太い茎を選定
ナイロンのトンネルは(天井)8月の防風で支柱ごと折れ曲がり飛んでしまいました。なので、ナイロンは撤去。でも、カラスが来るので周りの網はそのまま。 実はほとんど付かなくなって元気な脇芽が出てきたので、下の方からの脇芽を3本くらい支柱で固定し...
-
2013-09-12 次郎丸ほうれん草播種
昨秋買ったダイソー種です。 アクセラとは違い、和種系のとがった種です。 西洋種との交配なのかどうか、その辺の由来はよく知りません。 去年は、残暑が長かったため蒔き時期が遅くなり、ほとんど採れませんでした; それで今年は、絶...
-
2013-09-06 また発芽。。。
雨が降っていたりでお世話をサボっていたら、また種がはじける前に発芽してしまいました。種を採るタイミングが難しい。。。
-
2013-09-05 植える
秋にできるエンドウです
-
2013-09-05 発芽
真ん中が和風サラダミックス、両側がレタスミックスとサラダ菜です。 2日目でみずな(か、小松菜)がガンガン発芽し、 3日目でレタス類が発芽しました。 レタス類の発芽率が悪いです。 アブラナかは嫌光性、キク科は好光性らしいので、...