2013-09-19
検索結果 (79件)
-
2013-09-20 秋の肥料1回目
1回目の秋の肥料。 ミニバラには無し。 ミニバラは、屋内に入れる前に鉢替えをするつもりなので、そのときに秋肥を入れる予定です。 ワルツタイム、次々咲いています。 ブライダルピンク、もう終了かと思っていましたが、新たにつ...
-
2013-09-19 バジル
定植したバジルは、驚くほど、早い成長で、もう葉が収穫できそうなくらいになりました! 赤ちゃんが、どんどん出てきていますが、この先どうしたらいいのか?わからないです1うまく育てたら、来年もでてくるのか?今の時期だけで、おわるのかな?
-
2013-09-19 もうすぐ1ヶ月 肥料...
専用プランターに植え付けて 28日目です。 そろそろ収穫はじめて大丈夫そうですね!! 種から細ネギ育てるより全然早いし楽。たくさん分けつもしてくれそうです!! 混植のものは、それぞれ肥料やりしてるけど、専用プランター忘れてました(...
-
2013-09-19 小さいまま色づく 肥...
☆寄せ植えのプランターの葉の色が薄 くなってきている。 ☆2号の実が小さいうちから色づいてきてしまいました。 ☆形も細長い実のはずだったけど、4号のように平べったい実も出てます 何だろう?? 実がいっぺんにできすぎているからでしょう...
-
2013-09-19 間引き&追肥
ここらで2本に間引きの予定だったけど… 早々に1本に間引き&土寄せ、追肥しちゃいました!(^▽^; 必ずこの子たちは生長しますっ!!!!(祈) ←すごいプレッシャー(゚∀゚ ;) 肥料は残ってた有機IB化成肥料をあげました...
-
2013-11-24 液肥
葉に力がなく枯れている葉も数株見受けられるので 住友液肥1号を200倍に希釈して20ℓ散布
-
2013-09-25 土作り・マルチ・種ま...
土作り→苦土石灰、堆肥、化成肥料(適当) 黒マルチ貼り、種まき、トンネル 去年に続き、秋さかり、サラダ大根、赤大根の3種類 今年はダイコンハムシ被害を防ぐため、トンネル栽培!!
-
2013-09-19 今日の様子
ずっと青いままだったももこ1号の実がやっと色づき始めました。ももこ2号の残りの実も頑張れ!
-
2013-09-19 立枯病
3箇所☓2プランターで6箇所に点まきしましたが、下のプランターの真ん中が立枯病で全滅しました。立枯病はカビの仲間で、まとまって発生する傾向があるため点まきするとこういう状況になりがちです。なおちさんから「今年のちぢみ法蓮草はチウラム処理され...
-
2013-09-19 これから収穫ラッシュ...
水の交換のために確認したら、 7センチ超えてるのが3つ! 栄養奪われてしまうので、 夜ですが収穫しちゃいました。 それにしても2つとも大きな株になりました( ̄▽ ̄) ペットボトルの口に根がいっぱいで窮屈そうですが…。