2013-09-22
検索結果 (184件)
-
2013-09-29 刈取り
台風18号の影響で予定していた刈取りが遅れてしまった。 それに刈取りしていたTさんのコンバインが先週倒れた稲を刈取り中に壊れて修理に3日ほどかかってしまった。 といえども慌てることもなさそう。Tさんは承知し自分のペースを保っている。始め...
-
2013-09-25 2度目の間引きと移植...
本葉が出そろっています。本葉が1枚出たときから気になっていたのですが、やっと間引き。 思ったよりいい感じに育っているので、 両サイドを間引きして残して、真ん中の一列分は移植しました。 移植先の土は、 前回チンゲンサイを作った土を...
-
2013-09-23 親株の葉の整理
ストロベリーポットにむしている苔?、なかなかいい感じになってきたなーとは思っているんですが、写真で見るとただ汚いだけに見える…… 親株(一番うえのやつ)の葉に、裏が透けるような小さな穴がいくつか開いていたので、見苦しいものをいくつかむ...
-
2013-09-23 たぶんヤマイモ
上司から譲ってもらったむかごが嬉しかったので、3粒蒔いてみました。 むかごは、むかごと云う植物だと思い込んでいたのですが、調べてみたらヤマノイモ科の茎になる『栄養繁殖器官』のひとつなんだそうです。 いただいたものが、ヤマイモのむかご...
-
2013-09-22 木が一回り太くなりま...
この夏で、すっかりたくましくなったニーム。 木も直径1センチ程になりました。 でも、枝があちこちに伸びてしまい、 枝同士が重なりあってしまいました。 このまま大きくなられても困るなあ。 去年は枝をカットしただ...
-
2013-09-22 緑綿のコットンボール...
このところのカラッとした快晴のおかげで 紅葉と落葉が進み、コットンボールも、 いよいよ弾ける時期がやってきました。 昨日からそろそろだな。とやきもきしていたのです。 今日の夕方の時点で、一番乗りのコットンボールが開きま...
-
2013-09-22 いよいよダメかも・・...
あらがっていたのですが、 どうにもこーにもいかなくなってきました。 ポットに受けていた三郎以降がほぼ全滅です。 でも、一応置いておいた次郎は比較的元気で、 前回の書き込みで後に試してみた雑魚植えは、 根を張り新しい葉を出...
-
2013-09-22 種まき
タマネギ「猩々赤」に挑戦! 【特性】 ・おいしい大玉でサラダに適したレッドオニオン! ・ くびが細く長いので、切り太甘にも吊り玉にも適する ・玉の外皮は赤紫色で、厚みある扁円大玉にそろう ・ トウ立ちや分球が少なくて作...
-
2013-09-22 収穫
収穫してみました。 やはりサラダでしょうかね。 ところで…なぜか1本ほうれん草らしきものが育っています。 もともと混ざっていたとは考えにくいので、去年水耕栽培にチャレンジした時にオーライの種が混ざったのかな?
-
2013-09-22 高いところすぎて…
2mを超えた雑木の枝先に絡みついた蔓に花が咲いて初着果もしていました。 高いところ過ぎて気がつかなかった。 花が黄色いっぽいのもあります。 蔓なしよりもまとまったところに一斉につくようですね、 結局3本残った蔓のうち、まとも...