2013-09-22
検索結果 (184件)
-
2013-10-05 ナスの収穫⑫
まだ少し花が咲いていますが実が出来なくなったので これでナスの栽培は終わりにします。 最後になっていた米ナスの実を2本採って終了にしました。 (収穫した実の写真は撮り忘れた) 今年は定期的に鶏糞を追肥したためか(記録はしてい...
-
2013-09-25 一度ポットにあげます...
無事に成長しているものが、4株。 ただ、徒長気味で、本葉が出てくるとさらに頭の安定が悪い。 成長があまりにもまちまちなので、土寄せが難しく、 小さなポットにそれぞれ別々に入れました。 もう少ししっかりしてから定植します。
-
2013-09-25 間引き
発芽がそろったので間引き 、でも根元にまだ発芽していない種も発見(-_-;)
-
2013-09-24 今日の様子
残りの実がなかなか真っ赤になってくれません★ 最近、水やりがちょっとでも不十分だと、すぐに実がシワシワになりますが、水をやるとすぐにまた元に戻ります。
-
2013-09-23 ベーターリッチの種を...
サカタ交配のニンジン『ベーターリッチ』の種を蒔きました。 ベーターリッチは、ニンジン特有の臭みが少なくて甘みの強い品種だそうです。また、根長20cm程度まで大きくなるにもかかわらず、5cmほどという非常に狭い株間で植えれるため、プラン...
-
2013-09-23 ナス(千両系)☆秋ナ...
待ちかねた!秋ナスの収穫~(*´∀`)♪ 成長がゆっくりで、 タイミングが解らなかったf(^_^; でも、もういいよね~ ミッチリしてるうちに☆ 3本収穫して、 いただきます♪ヽ(´▽`)/
-
2013-09-23 今日の色づき
あと1~2日で、初めての収穫ができるかもです……!
-
2013-09-22 今ひとつな雰囲気
みやま小かぶは全体的に芽が出たので、間引きをしました。 水はしっかりあげていたつもりでしたが、ところどころ縮れたように枯れた葉っぱも見られ、あまり調子がよくない雰囲気です。
-
2013-09-22 追肥
今年のこれまでの栽培歴から考え、播種後3週間くらいで追肥すると大きく育っていることから、このプランターも追肥しました。気温が下がってきたせいか、それともこの品種の性質なのか、とってものんびり育ってます。
-
2013-09-22 挿し芽が着いてきまし...
パッションフルーツの挿し芽が着いてきました。 8本中5本着いた様です。新芽も確認出来ますね。 2、3枚目は現在の結果と蕾です。