2013-09-23 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-09-23

2013-09-23

検索結果 (130件)

  • 2013-09-23 開花、そして受粉

    朝もアップしたが、完全に開花したので再び日記である。 やっと、本当にやっとのことで開花したパッションフルーツ。グロテスクな雰囲気もなくはないが、色合いは海外の植物といった感じで、アマゾン川のほとりにでも見られそうなきれいな花だ。 今回は...

  • 2013-09-23 種まき

    チンゲンサイをポットに30粒まいた。

  • 2013-09-23 ついに開花直前

    紫の実がなるごく普通のパッションフルーツ、ついに今日咲きそうである。 午前中に咲くというので、楽しみにしている。 一つの株で結実するというが、その手伝いの人工受粉はいるかと。綿棒を用意せねば。

  • 2013-09-23 一枚枯れた葉っぱ

    オレンジ色の実がなるパッションフルーツは相変わらず生長が遅く、花芽どころではないが、このところ水をやりすぎていたのか葉が一枚枯れだす始末。これはいけない。保水しやすい土に植えているので、これからの時季は水やりを控えていこう。

  • 2013-10-05 プリンセスロゼ*4収...

     4つ収穫しました~。  右側のピンクがかっている4つがそれです。  若干オレンジというか朱色がかっている物は、灯りです。

  • 2013-10-05 灯り初収穫にして最後...

     木がすっかり枯れてきてしまい、収穫しました。  どうやら、当初からへなちょこだったのは、病気の苗だったようです。  安物買いはいけません;

  • 2013-10-05 黒さんご*2収穫

     奥の2本です。もうすっかりちびてしまっている感じ。  でも、いいのが山ほど採れている時に比べてある意味貴重品で、生っている限りはなかなか片付けられない。

  • 2013-10-05 パンダ豆収穫

     また雨の前に収穫。70gでした。

  • 2013-09-30 種まき

    これも盛夏に栽培したら、赤いアブラムシにまみれてしまって、収穫できなかったので、今回はプランターで過保護栽培します。

  • 2013-09-30 ウリ科の植物の実

    うどん粉病にやられながらも、こんな実ができました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ