2013-10-04
検索結果 (97件)
-
2013-10-05 まずは種まき
昨年、うすいえんどうという品種を栽培。 畑として使える部分がまだまだ少なくて、1m✕2mほどの場所で栽培したんだけど、予想以上に大きくなって収穫がやりにくかったw 今年は、畑として使える場所がかなり増えたので、実えんどうの栽培場所も...
-
2013-10-05 今年も直蒔き
一昨年は、ポットまきで苗を作成。 イマイチ成長しなくて収穫も少なめ。 去年は、一寸そら豆を直蒔きにて栽培。 カメムシの被害はちょっとすごかったけど、大量収穫。 今年は、お多福にしてみました。 畝の長さ:5m 畝 幅...
-
2013-10-05 作業二日目
作業二日目。 硬い部分が現れたところで、サラダの出番。 刃を浅めに設定して1往復。 さすがに若干機械が跳ねるが、すぐに安定。 刃を一番深く耕せるように設定し直し、1往復。 苦土石灰と堆肥を入れて2往復。 だいたい深さ20cm新た...
-
2013-10-05 順調・・・ん?
雨がちっとも降らないから、毎日水やり。 よしよし、大根も大分おっきくなってきたなぁ~。 ん?なんか、葉がボロボロの部分あるよ? ・・・なんだこの虫。いっぱいいる。 お前が原因か(-_-;) ウリハムシと言うらしい。 こう...
-
2013-10-04 試し掘り
先月まですごく元気だった里芋たち。 別に霜が降りたわけでもなんでもないのですが、今月に入ってから大分弱ってきました。これは収穫間近のサインなのかな。 と言う訳で、畝の一番端っこの株を試し掘りしてみました。 ずしりとした重さで手ごたえ十...
-
2013-10-04 間引き&移植。
元気に育ってきているので、間引きを兼ねて、植え替えしました。 今のプランターには中央に2株育てるつもりで、 わきの元気な株を、縦長のプランターに移植しました。 黄色のプランターは、 ふるいにかけて、熱湯処理して完熟堆肥を3割...
-
2013-10-04 すずなりブロッコリー...
今年は暑すぎて苗つくりが上手く行かなかったので、ホームセンターで購入~^^; 今年の春まではスティックセニョールだったのだけど、「すずなり」のプレートに引かれて買っちゃいました。 植えつけ、虫除けにネットを被せました。
-
2013-10-04 パッションフルーツ ...
今年初のパッションフルーツが実を着けてくれたので調子に乗って 「パッションフルーツのジャンボ種」の苗を注文してしまった^^; 味はジャンボ種の方が美味しいらしい。。。 冬越しに挑戦。来年の春にも収穫できるよう根をしっかり育てておか...
-
2013-10-04 パッションフルーツ ...
今年初のパッションフルーツが実を着けてくれたので調子に乗って 「パッションフルーツのジャンボ種」の苗を注文してしまった^^; 味はジャンボ種の方が美味しいらしい。。。 冬越しに挑戦。来年の春にも収穫できるよう根をしっかり育てておか...
-
2013-10-04 打木源助大根☆成長
源助大根が勢い増してます! あんなに青虫(黒いけど)に喰われたのに、 負けじと葉を増やして それは喰われてない♪ 自家採種&土の生態系が出来ると、 全滅するほどは被害が出ないと言うけど だとすれば、嬉しいな~(о´∀`о...