2013-10-13
検索結果 (136件)
-
2013-10-13 秋ナス登場
可愛い実ができてきました。
-
2013-10-13 間引き
間引き完了。 間引きで引っこ抜いた苗は、速攻他のところへ植えるw
-
2013-10-13 今日の様子
まだ本葉2枚・・・か。
-
2013-10-13 危うい
葉が萎びれてきちゃってる・・・。
-
2013-10-13 【スティックセニョー...
10/13 追肥20g、増し土した。ハイツSPと同様、防虫ネットを外し、オルトランを撒いた。さらに、アブラムシ除けのアルミホイルも追加した。 ハイツSPもスティックブロッコリーも脇芽が大きくなってきた。両方ともまだ頂花蕾は見えず。
-
2013-10-13 【ハイツSP(ブロッ...
10/13 定植から6週間過ぎた。追肥20gと土増しした。葉っぱが大きくなってきて防虫ネットの中では窮屈そうなのでネットを外した。葉っぱを良く見たらコナジラミ&何かの卵を発見した。土の上にオルトランを撒いておいた。
-
2013-10-13 まだ終わらんよ
ゴーヤーはほぼ終わりと書いたが、まだ若干咲いている。 いま見たら新しい実がひとつ。かなり小さい。このままのサイズで終わる可能性もあるが、涼しくなったこの時季に自分で育てたゴーヤーを眺められるのはしあわせなことだと思う。
-
2013-10-13 冷涼な気候を好む品種...
ここ最近真夏日が続いて主枝が萎れてしまいました。 それで危機感を感じたのか、側枝が元気に伸びています。 昨日から涼しくなって、もう30℃超えはないでしょうが、逆に一気に寒くならないか心配です。 霜が降りるまでに早く大きくな...
-
2013-10-13 台風の風で折れた
葉は落ちてしまったものの莢は大きくなっていて、植物の生命力の強さを感じます。 画像では分かりにくいですが、あちこちに花が付いていて、そこからも莢ができることを期待したいです。
-
2013-10-13 まだ出てくる
今年、夏にかけて大発生したこの虫。 アブラナ科の野菜、豆などに付いて、毎日10匹前後をテデトール対応したものの、小松菜全滅、スナップエンドウ全滅、キヌサヤ全滅、などなど、今年の農作物に甚大な被害をもたらせた。 秋を迎えてもう大丈夫、みん...