2013-10-31
検索結果 (98件)
-
2014-02-06 種から育てた苗の植え...
去年と比べると、たくさんの苗が育ちました。うれしぃ~! 本当は、10月中旬からの植え付けが普通だけど、苗が大きくなりすぎているので仕方なく植え付け。坊さんが出なければいいんだけどなぁ。 太くなりすぎたのは、葉を10センチくらいかな、切っ...
-
2013-11-01 種蒔き 筋蒔き
冬に美味しいほうれん草の種蒔きです。 東洋種はすでに発芽していて、西洋種の「西洋大葉ほうれん草(ハンブルグ)」とやらを蒔いてみます。 東洋種の種は尖っていましたが、西洋種は丸くて扱いやすいです。 発芽祈願(泥水洗い)をしてから...
-
2013-10-31 下葉かき
思い切って下葉を切りました! いや、折った!(^▽^; 黄色くなってから切る予定だったし、青々した葉を切ると芽が育たないとも 書いてあるサイトがあった。 けれど、全ての茎元に芽が出来て、しかも上部の方が大きくなっている 気も...
-
2013-10-31 蕾がついた
暖かい日が続いていたからか、 今年のクレチマスは蕾が多いです。 と言っても冬咲きのものばかりですが。 土岐のカザグルマは蕾が少なく、 危機に瀕していましたが、見事に蕾を3つつけました。 この種は、夏の暑さは苦手で秋咲...
-
2013-10-31 もう終わりかな
茄子とピーマン、今までいっぱい実をつけてくれましたが、もう終わりな感じです。いくつか実はなっていますが、もう実が大きくならなくなりました。また、来年茄子とピーマン育てたいですね。 ブロッコリーたちは、大きくなってきました。
-
2013-11-03 終わり
タマネギを植える場所がなくななったので大きくならないオクラを諦めました。小さな苗の時にアブラムシにつかれて苦労した苗も手では抜けないほど大きく成長。たくさんの実をつけてくれました。ありがとう。
-
2013-11-02 間引き&一回目の追肥...
成長としては、順調。 で、大きくなった雑草を取り除き、3cm間隔に間引きをして、中耕しながら肥料を混ぜ込む。 という、作業。 思ったより、間隔が狭くて土が柔らかくて、作業がやりにくい・・・。 こうなったら、全部引っこ抜いて、土に...
-
2013-11-02 写真追記
バラ写真追記分
-
2013-11-02 枯れた枝を取り除く
枯れた枝をはさみでカット。 あ、やっちゃった。1本脇から出てた普通の枝、一緒に切っちゃったw しかたない。これは、一晩水につけて、挿し木にしようw お、蕾がひとつつきました
-
2013-11-02 脇芽を2ヶ所のこして...
トマト、季節外れにも関わらず、順調に成長。 茎の太さは、約1cmという、ちゃんとした時期に売ってる苗よりも立派という状態w 脇芽もそこそこ伸びてきたので、せっかくだから2本立てに挑戦してみようと思い、摘心は、脇芽2本残して行いました...