2013-11-04
検索結果 (97件)
-
2013-11-04 ほうれんそう種まき
雨混じりの天気だがあとがないのでがんばって種をまく 4m一列を使って半分が寒ちじみ、半分が日本ほうれんそう。 小松菜とミズナの跡地にサラダほうれん草をさらにまく にんじんを4本収穫 なすの跡地がうまった
-
2013-11-04 冬囲い続き
日が射していると暖かいけれど、陰ると急に寒くなる。 寒いとやる気が出なくなるw ブルーベリーの冬囲いに着手。 まだ4本だけ。 っていうか、ネットが足りなかったよ~; ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚...
-
2013-11-04 萎えました・・・・。
カバーをしている、あやめ雪に羽虫が大量発生・・・・ 「あやめ雪」呪われてる??ってか、アブラナ科やっぱり苦手だ!!!!! 今日はこれ見て、萎えました・・・・。作業にならず。
-
2013-11-04 収穫
3株に一つずつついていた。20センチほどのサイズ。食害により所々に穴あきあり。
-
2013-11-04 よく見ると
アブラムシがビッシリついてました。
-
2013-11-04 本葉が出始めました
春を待ちきれず 蒔いてしまったニゲラ このまま順調に育ってくれれば。一年草 春 秋まき 耐寒性あり 黒粒の種 厚めの土かけ 発芽には日光を嫌うようだ
-
2013-11-04 トウガラシを干した
庭に植えたトウガラシが赤くなったので、収穫して干しました。 トウガラシは、辛み成分で手がヒリヒリして大変だと聞いたので、近所のオーケー(色々安いスーパー)で、ビニール手袋100枚入りを280円で買ってきました。これでカプサイシンにも負...
-
2013-11-04 地面の下
畑に穴を掘って、地面の下がどうなっているのか観察してみました。 だいたい1mくらい掘ったら、5つの層に分かれていました。 1.草の根がぎっしり生えている表土の層 2.草の根もまばらで粘土のよう青灰色の層 3.ちょっと赤みの入った...
-
2013-11-04 観察
本当に芽が出てきません。 植えた数の3割にも満たない発芽率。 来春の種芋にもならないのでは?と、今から心配。
-
2013-11-04 やっと種まき
やっと種まき。もう11月なのに;; 発芽が楽しみですが、発芽してくれるかな・・・