2013-11-06 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-11-06

2013-11-06

検索結果 (148件)

  • 2013-11-06 防虫ネットを開放

    まだ、白と黄色の蝶が勢いよく飛んでいる中に、このノート開始日の防虫ネットグループの防虫ネットを開放しました。 ネットにつかえた葉があちこちで折れ曲がり、とても痛々しくて、一回り大きなトンネルに替えるつもりでした。 ところが、長~い防...

  • 2013-11-10 つるなしスナップえん...

    つるなしスナップえんどう 実は初めての栽培♪ つるありばかり毎年育ててたので~ 手軽にさくさく採れるかな♪(о´∀`о)

  • 2013-11-10 西洋ほうれん草☆遅蒔...

    西洋ほうれん草の種蒔き こちらも今更ながらですねぇ~ 蒔くのも遅いし、 レポも遅いし… しかも、古種ですf(^_^; 何とかなるといいな♪(о´∀`о)

  • 2013-11-10 豊葉ほうれん草☆遅蒔...

    今更ながら、ほうれん草の種蒔き(^o^;) 蒔くのも遅いし、 レポも遅いし… どーなるかな?

  • 2013-11-07 撤収&最後の収穫*9

     沢山実が付いていて、この寒い中でも頑張って、徐々に色が濃くなっていってる様子だったのですが、無念の撤収です。  しばれて全部ダメになったらショックですからね。  実なりは良い方だったのですが、結局真っ赤に色づいたのは一つしか取れません...

  • 2013-11-07 撤収&収穫*2

     撤収しました。  トマピーは、うまくいったとはとても言えないですね。  植え場所もちょっと良くなかった;(一番端だったため、つるバラと雑草化したアピオスの襲撃を頻繁に受けていた;;;)  一応種を取ったのですが、たぶんF1だから、き...

  • 2013-11-07 撤収&最後の収穫*6

     普通の大きなパプリカから種を取って蒔いたものなのに、なぜかセニョリータのようなミニパプリカに!  しかも、赤か黄色だったのに、オレンジにw  しかし、結局のところ、ピーマン、パプリカたちの中で、これが一番優秀だったのです。  小さい...

  • 2013-11-07 撤収&収穫*1

     ピーマン、種が取れないかと思い最後までしつこく残していた実っこは、色づく気配0%  来週は雪の予報なので、しばれてダメになったら悲しいので、撤収します。  まあ、このピーマンがすごく良いと言うことではないので、気にせず使いましょうw

  • 2013-11-07 R1のほうは、

    忘れかけている最初の(R1)のほうは、本葉が増えて、ほうれん草らしくなっていました。 不織布の中で光が弱いからか、若いからか、ばぁばが毎年作っていたほうれん草に比べると、ひょろひょろとして緑が薄いような気がします。 半分だけ野ざ...

  • 2013-11-06 成長遅いなあ…

    パセリは成長が遅いと、事前に知っていたつもりだったけど本当に遅い! 結局あとから撒いた種からは2つ発芽したのですが、イマイチ元気がなく、 もともと芽の出ていた2本が本命になりそう。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ