2013-12-01
検索結果 (126件)
-
2014-04-21 12/1 種まき
種まき
-
2014-02-06 2回目種まき
NHKの野菜の時間という番組で、プランター栽培の冬野菜の育て方をヒントにしてみました。 育苗箱に土(これは、種まき用の土と畑の土が混ざったもの)を入れて水をたっぷりかけた後種をバラまいて、サニーレタスは好光性なので土はごく薄く掛けて手のひ...
-
2013-12-06 枯れてきた
霜が降りて枯れてきました。 収穫ですかね。 今日は一株だけ収穫。 去年より量が少ないかな。 やっぱこの畝に4株は多かったか。 早速夜ご飯にしました。我が家では親芋も食べます。粘りは少ないですがほくほくでおいしいので...
-
2013-12-02 定点観察…やめる??
なんだかこの実験プランターはみすぼらしくて、いったん終了させようと思います。 やっぱり原因は途中の植え替えだね。 冬物の他のを頑張ろうかな。
-
2013-12-02 定点観察
こちらも少し梳いて食べてしまうかと思う今日この頃。
-
2013-12-01 中央に変化あり
葉っぱだけですが、ちょっと中央がキャベツらしくなってきました。
-
2013-12-01 接ぎ木苗が届く
国華園という店の通販でラ•フランスの苗を買った。幹は割と太い。来春出てくる芽のできそこないみたいなのもいくつか見える。 ただ、棒苗は仕方ないとしても、根がほぼないに近い。根がわさわさ出ていたらなんだか安心するのだが、こんなので本当に大丈夫だ...
-
2013-12-01 小さいのが二つ
イチゴは小さいのが二つまた成った。 葉はもう増えていないようだが、健気に咲いてくれるうれしい品種だ。 ところで、昨日は『あきひめ』というイチゴを通販で買った。ポット苗で210円と安かったのだ。一季成りのタイプだが、この『めちゃでかっ』の横...
-
2013-12-01 ツヤはあるが緑の実
パッションフルーツの実はツヤが出てきている。ただし、色にはまったく変化が見られない。太陽の光が少なすぎて今年じゅうの完熟は無理なのはわかるが、寒さで凍ったりして株をダメにしないようにしなければいけない。
-
2013-12-01 よく育つ
ワスレナグサは順調に育つ。寒くてもペースは変わらないのかな。 花は地味であまり写真も紹介されていない。人に聞くと、ワスレナグサという名は知っていて、場合によっては名の由来も知っていたりするが、花は知らないという。私も正直よく知らなかったが、...