2013-12-09
検索結果 (53件)
-
2013-12-10 収穫 1本
密植させているので、90日でようやくいい大きさになってきました。 長さ17㎝、幅6.5㎝ ちょっと短い気がするけど、お尻まで丸く太ってきれいな形です。 前回、間引きで抜いたミニサイズはとても苦かったのですが、これはとてもおいしかったで...
-
2013-12-09 花蕾がようやく15c...
1番の花蕾が15cmになりました。 赤ちゃん花蕾は、まだ上からだと見えません。 側花蕾を少し収穫しました。 頂花蕾を大きくし過ぎたスティックは、あまり側花蕾が育たないので、収穫の殆どが普通のブロッコリーの側花蕾です。
-
2013-12-09 まとめ
単独で育てた1号が一番たくさんできましたが、 同じ形の細長くん 2号も途中追い上げて鈴なりとなっりました。 いい感じの時は、蛍光オレンジのようにお日様に光っていました。 数は 1・2号合わせて 49個かな?? 3号は普通のピーマ...
-
2013-12-09 感動の初収穫、とても...
待ちに待った初収穫は、虫かじりがひとつもなくて、開いた外葉を取っただけで済みました。 とてもとてもキレイです。 防虫ネット内で虫と格闘した時期もあったので、無農薬でここまで出来るなんて、想像もしませんでした。 ずっしりした重みを受...
-
2013-12-09 最後の収穫
☆15個収穫 合計111個。 3株合計で111個なので、少なめかと思いますが、 7月も後半になって種まきから、小さめのプランターで育てた割には うまくいったかと思います!! 初めての栽培で、割と簡単なことがわかったので、来年...
-
2013-12-10 間引きは根きり虫に
順調に成長を続けています。 低硝酸化と追肥を一緒にしました。 間引きは根きり虫がしてくれていたので、任せます。 何か所か枯れていたので掘ってみたのですが、3mmのうじ虫みたいなのが2匹が見つかっただけで、お手上げです。
-
2013-12-10 おりこうさん
ようやく本葉が双葉の長さになりました。 葉っぱの緑が濃くなり、厚みも増したように感じます。 すでに40日にもなるなんて、すっかり忘れていた追肥をしました。 一回目の播種から10日遅れただけで、二回目の成長には倍の日数がかかって...
-
2013-12-10 収穫 1株
1株収穫しました。 根っこを残して収穫しているので、復活してきた株はまた収穫できそうです。 (≧∇≦)b
-
2013-12-09 収穫
R1のほうを収穫しました。
-
2013-12-09 今日の様子
今日も元気、すくすく育っている^^