2013-12-09 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-12-09

2013-12-09

検索結果 (53件)

  • 2013-12-09 野ざらし兄弟に初花蕾...

    野ざらし兄弟に、初めての花蕾ができていました。 それも、2本に。 一番大きな株の花蕾は納得ですが、小さくて葉も短く、スカスカの株にも出来ていました。 やはり野ざらしは、小さくても逞しいです!

  • 2013-12-09 今日の様子

    新芽、伸びてはきてるけどね。

  • 2013-12-09 置物のよう

    色は相変わらず緑でまったく変化なし。 重くなってはいるが、果皮がこの色だから中が熟しているようには思えない。これからどうなるか、、。屋内に置いても明かりと室温がダメなので、冬のうちに熟れるのはどうにも難しいと思われる。

  • 2013-12-09 完熟した模様

    秋に比べて熟しかたが遅くなったようだが、ほぼ完熟した様子。 明日の朝にでも収穫しよう。やはり株が多くないとこうした小さな果物は食べ甲斐がないなあ。ランナーをたくさん確保したつもりなので、来年は期待できるかな。

  • 2013-12-09 ビニールカバーをかぶ...

    昨日・今日とかなり寒い・・・・。 虫除けカバーは、保温にはなるかもしれないけど、光も遮ってしまうと思うので、先日購入したビニールカバーとチェンジしました。 支柱とビニール3組で100円 全然期待していなかったけど、 ビニールが、山...

  • 2013-12-09 芽とは言えないほど小...

    昨日発見しました(*\'▽\'*)♪今日も消えてない!! ここから芽キャベツが出てくるのね???

  • 2013-12-09 【スティックセニョー...

    12/9 下の方からわき芽が伸びてきた。上のほうは側花蕾ができている。

  • 2013-12-09 【ハイツSP(ブロッ...

    12/9 側花蕾の成長がスティックセニョールより遅い気がする。

  • 2013-12-09 【パクチョイ(チンゲ...

    12/9 追肥6g、万田アミノアルファで水遣り。収穫したいけど、実家から白菜を3玉ももらってきたので、白菜を先に食べなくては。

  • 2013-12-09 【耐病ひかり(かぶ)...

    12/9 追肥5g、万田アミノアルファで水遣り。一番大きい胚軸は直径4cm。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ