2013-12-17
検索結果 (37件)
-
2013-12-17 まとめと反省
黄色のミニとオレンジのミニは、品種によっては色が結構かぶるな~w 白系があっても良いかもね。 たいてい白と言っても薄黄色になるものだから。 何にもせよ、今年は全体的にダメダメだったので、来年は頑張りたい。 2013-05...
-
2013-12-17 まとめと反省
ミニトマトがこんなにもダメだなんて、かつて無かったことです。 品種は変わるかも知れませんがミニトマトは必ず何色か育てるので、来年は頑張ります。 2013-05-26 購入 2013-05-27 定植 2013-06-15 着...
-
2013-12-17 まとめと反省
フルティカも全然ダメ。 撤収の記事書いてなかったみたいだけど、10月末に他のミニトマトなどと一緒に撤収しています。 2013-05-26 購入 2013-05-27 定植 2013-06-15 着果 2013-07-17 ...
-
2013-12-17 まとめと反省
今年唯一好調だと言っても良かったマッツワイルドチェリーです。 野生に近い丈夫な品種だったからなのか、実はもっともっと沢山なるべき物だったのか、よく分かりませんがw 種を取ってありますので、来年は種から頑張りたいと思います。 ...
-
2013-12-17 まとめと反省
エアルームの超大玉は、初挑戦の上難易度が高いと聞いていたのですが、案の定の完敗でした。 もっとも今年は他の、ミニトマトですらダメダメだったのですから、どうしようもないですね。 かろうじて一つ実った物は、普通の生食用大玉サイズ止まり...
-
2013-12-17 まとめと反省
エアルームの超大玉は、初挑戦の上難易度が高いと聞いていたので、そううまくいくとは思っていませんでしたが・・・完敗でした。 せっかく実った実っこが、何者かに囓られてしまったのは返す返すも残念です。 せめて一つくらいはちゃんと色づいた...
-
2013-12-17 まとめと反省
ハンギングするとシャンデリアのように実るという謳い文句に惹かれて、思わず購入した見切り苗ですが、結果は散々。 確かに、へなちょこな苗だったんですが、病気になってたみたいなんですね。 安物買いは、いけません。 2013-06-...
-
2013-12-17 まとめと反省
凛々子はカゴメのジュース用のトマトで、カゴメのHPや店頭のキャンペーンに応募して当選すると苗が送られてきます。 ここ数年は毎年育てているのですが、今年は一番ダメでした; しかし、今年はトマト全体がダメダメだったので、凛々子がどうこ...
-
2013-12-17 まとめと反省
米寿は、トマトが全体的にダメダメな中では、まあまあ頑張った方だと思います。 生食用大玉は例年うまく出来ないことが多かったのに、不思議ですね; 味も、桃太郎より好きかな。 2013-05-12 購入 2013-05-27 定...
-
2013-12-17 現状維持
これからもっと寒くなったら、枯れてしまうのかな? この状態のままで冬越しするわけないだろうし・・・。