2013-12-21
検索結果 (84件)
-
2013-12-21 液肥
ちゃんと伸びてくるように、まだまだ待ちます。 本日はたっぷり液肥をあげました。
-
2013-12-21 やっとみどりの双葉が...
根は出るものの、頭にカラをかぶったままで、緑色がなかなか出てこなかったけど・・・・。やっと出てきました。 流れて偏った発芽です。 もうし少しお部屋の中で様子をみます!!
-
2013-12-21 ツヤツヤの実
一番大きな実はだいぶ重くなった。色は、何度も記しているが、つやのある緑のままであり外観は変化なし。この時季、肥料は無意味なのだろうか? 果樹へは来年のためにいままくべきらしいが、こういう植物はいまいちわからない。周辺の温度が高まり、草に生長...
-
2013-12-21 開花しつづける
花はコンスタントに咲いている。ランナーもそれらしいサイズになっていく。こういう育て方でよいのかわからないところも多いが、いまのところ元気に育っているしよしとしよう。
-
2013-12-21 ほぼ終了
間も無くタネを採って、今年のバジルはいよいよ終了だ。 強く握ると、草のどこからもよい香りがする。もっと料理に使いたかったが、時間的余裕やアイデアなどがないといけない。自分以外にそうしたものを楽しんで語れる人がいるともっと入れ込めるのに、残念...
-
2013-12-21 定植後
第2段の苗がどうにか根付いたようです。
-
2013-12-21 収獲
収獲しました。
-
2013-12-21 色が濃い
肥料の影響で濃い色の花がたくさん咲きました。蕾は真紅です。
-
2014-01-15 小松菜植えつけ
野沢菜を収穫した後のプランターに小松菜の種をまきました。 真冬なので、新聞紙を被せ、プランターを厚手のビニール袋で覆い、保温は万全。大晦日12/31に芽がでました。 【過去ログ】
-
2013-12-28 12.21
ビニールハウスにしたので、 写真が撮りにくいのです。 ハウスがいつも水滴で曇っています。