2014-01-04
検索結果 (66件)
-
2014-01-11 明日で60日・・・
やはり支柱を立てねば・・・って感じになってきました(^_^;) カバーの中でぐじゃぐじゃです。 混色のルッコラも葉が立派になってきました(*\\\'▽\\\'*)♪ カバーの中は日あたり悪そうですが・・・寒さに当たらないのは大事...
-
2014-01-04 年が明けて様子を見に...
葉は完全に萎れ、莢はふやけた感じになっていたので、すべて収穫することにしました。 透かしてみて、煮豆用の子実が一粒でも採れそうな莢は笊に載せて乾燥させますが、見込みのないものは処分します。 もう少し早く収穫していたら、莢食で...
-
2014-01-04 初収穫しました♪
そうそう、正月に戻ってきたらちょうど3週間目だと思っていて忘れてたんです; 今日思い出して急いで見てみたら・・・ なんと袋の中がビチビチ! しいたけだらけです!! すごいな菌ども、一週間でこんなにおがるのか(≧▽≦) ...
-
2014-01-04 本葉が見えてきました
明日で20日だというのに、全然大きくならんなあ。 やっぱり、ベビーリーフ栽培はへたくそだな(ーー; でも、何とか本葉の元が見えてきています♪ ヒョロッと背が高くなりがちな双葉がグリーンマスタードで、出て来た時からなんだか黄色が...
-
2014-01-05 2回目の麦踏みです
2回目の麦踏みです。 大きさは、あまり変化がないようです。 現在4葉です。
-
2014-01-04 収穫
16本 根元から出たわき目が成長して花をつけずにそのまま折れてしまう。先にとっておいたほうが栄養がとられなくていいのだろうか? 切り取ったときに両脇に残しておいたわき目が成長してきた。
-
2014-01-04 収穫
16本 根元から出たわき目が成長して重くなり、折れてしまう現象がある。そのわき目には花の部分はあまりない。 切り取った付け根からわき目が成長してきた。 寒いせいか成長のスピードはゆるやか。
-
2014-01-04 間引き収穫
ちぢみに比べると葉が薄くやや物足りない。秋まきはちぢみ一本でいいかも。
-
2014-01-04 間引き収穫
第三段の本葉が出始めた。5cm間隔くらいにはなってきた。
-
2014-01-04 収穫と埋め戻し(逆立...
十数年前まで作ってた里芋畑も今では、以前の原形もなし! しかし、野良は立派に育ってました。肥料もやらず、水もやらず、堀っぱなしの親芋を埋め戻してやりっぱなし! この度は親芋の逆さ留めで、これからの霜除け対策として、布団を掛けてやりました...