2014-01-08
検索結果 (33件)
-
2014-01-08 たまには
土がもう少し乾いてきたら、液肥をやろうかな。
-
2014-01-08 タネをまき直してから...
前のページのタネは大雨のせいで発芽せず。 種まきし直したのが11月中旬ごろです。 1か所3粒づつ蒔きました。 今はこんな感じです。 急に寒くなってきたり、強風が吹くのでビニールで風よけ。
-
2014-01-08 その後・・・全部収穫...
前のページのおてがる大根は12月中に5本全部収穫しました。 大根のサイズは30cmくらいの使い切り大根でした^^ とてもみずみずしい大根で、美味しいです^^ もっとたくさん種まきしておけば良かったと思い、後で(12月初旬)...
-
2014-01-08 やっと間引きました。...
39日。やはり後から出てきた小さな芽を3つ間引き 4本で育てます。 カバーをしているせいか、水遣りに回数も少なくてよく。 土がまだフカフカしていました。 化成肥料を入れました。
-
2014-01-08 防寒対策
寒冷紗を掛けました
-
2014-01-08 防寒対策
今日の降雨以降、ぐっと気温が下がりそうと言うことで、ささやかな防寒対策。 株下に敷き藁をしました。降霜で、大きい葉っぱはやられてしまうと思うんですが、根っこさえ元気でいてくれればなんとかなります。
-
2014-01-08 変化なし
ベリー類と異なり、エンドウは元気なようだ。小苗のままのほうが冬越しには有利と聞いているので、いま生長が止まっているとしても気にしない。
-
2014-01-08 枯れてないか心配
枯れたようになっていて、非常に心配。葉が落ちるのは仕方ないとしても、茎がもう、とにかく弱々しく、折れそうだ。 こんなので、シュートとやらは出てくるのだろうか??
-
2014-01-09 9月5日播種分:芽キ...
-
2014-01-09 先に蒔いた中でのラス...