2014-01-24 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-01-24

2014-01-24

検索結果 (22件)

  • 2014-01-24 種まき

    そろそろ種をまいてみた。 なかなか育たないので、今回は少し多め(写真で見たら35粒位) 新しい培養土の上に、腐葉土を少しまき。 種をばらまいてみました。

  • 2014-01-24 タアサイに液肥

    移植したタアサイ。取りに食べられなくてもだめかも・・・。 大きくなってから移植は難しいのかな?? あとから移植したほうがまあまあかな??

  • 2014-02-06 除草と追肥

    苗の周りと畝周りに草が生えてきたので草引き。その後、化成肥料を追肥。 苗は、霜が降りて去年のように土が盛り上がり苗が抜けていることもない。 順調です。

  • 2014-01-24 色つや

    葉の色はいいんだけどねぇ・・・。

  • 2014-01-24 4日目

    4日目 外気温10.5℃

  • 2014-02-07 初収穫しました

    もう少し待っても良かったけど待てなかった! 他の株も順調に蕾が大きくなり始めてます。 鳥よけに、去年に蕾が付き始めた頃、うねの周りに背丈より少し低めと1メートルの高さの2箇所テングス糸で囲みました。

  • 2014-01-24 今日の様子

    鉢のふちまで伸びるのには、まだ相当かかりそうだなぁ。 来月でもムリかも・・・。

  • 2014-01-24 501日 記念撮影 ...

    葉ネギはいつでも元気で安心野菜です。 春までに、植え替えてあげたいな=== 肥料を入れる場所もなくなり、最近はもっぱら、他の野菜に液肥を挙げたときに、一緒にあげています。

  • 2014-01-24 石灰硫黄合剤散布(1...

    今日は珍しく風があまりなかったので、冬場の1ヶ月に一度の石灰硫黄合剤散布を決行。 10倍液で。 …と思ったら、残り250ml弱しかなく、一部しか消毒できず。 あ~しまった~、新しく買うのすっかり忘れてた~(ノД`) せっかくの庭...

  • 2014-01-24 移植してみた① 肥料

    3株移植してみた。 カラーピーマンを育てていたプランターです。 本日枯れたピーマンを引っこ抜いて、耕しなおしただけ・・・・。 根っこもいっぱいです。不耕起?? 淵に沿って IB肥料を入れました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ