2014-02-21
検索結果 (40件)
-
2014-02-23 縮緬サボイエース収穫
初めての縮緬キャベツです。 収獲するのも、食すのも。 結球が遅れて玉が小さいですが、中はギッシリ詰まっていました。 軸まであま~い春キャベツの更に上の味を期待して、シンプルにポトフにしたら、口の中に青っぽさが広がりました。 ...
-
2014-02-23 型の揃った40本70...
もう収穫時期真っ最中なので、間引きが遅れている所はとても密生しています。 折れた葉に病変が出ています。 下葉にも若干べと病の気配がありますが、トンネルの両端を常に開けて風を通しているからか、幸いにも発病は抑えられているようです。 ...
-
2014-02-23 逸品に育ちました!
前回間引いてから20日も放置していたのに、過去2回と違ってとってもいい感じに育っています。 品種の違いでしょうか? 陽当たりの良い側から20本収穫しました。 20~25cmの茎も葉もキレイでしっかりとした良型が揃っています。 病...
-
2014-02-22 仮畝からの移植組はも...
移植時の苗は、10㎝にも満たず、小さいものは3cmほどと消えそうでしたが、10日前に雪降ろしした時は、しっかりと枚数を重ねてとても柔らかそうに成長していてビックリ!でした。 その10日後の今日は、すでに苔立ちを始めていて、2度ビックリ...
-
2014-02-21 3・4号終了
再生を待っていましたが、鳥に葉っぱをほぼ食い尽くされて、 とても残念な感じ・・・・。 ほんの少しですが収穫して終了します。 根っこがあまりにガチガチなので、ばらまいたサニーレタスたちの芽を救出して、土を再生します。
-
2014-02-21 とうが立っているのか...
こちらは、ちょっとよくわからない・・・・。 とうがたつと、ルッコラって、毛が付いている茎が伸びてくるとおもうのですが、こちらは毛はないけど・・・。茎が伸びて葉が出ている??? どこでカットしていいのかまだわからなかったので、葉っぱだ...
-
2014-02-21 収穫&蕾を摘みました...
暖かくなってきて、とう立ちの準備を始めてますね。 ビニール袋をかぶせていた、ジャッキーとの混植に続き、こちらもすべての株の中心部に、花芽を見つけました。 今年は種を取るつもりはないので、摘み取って、ギリギリまで食べたいと思います(´...
-
2014-02-21 葉ばかり
もう少し開いてくれば花が確認できるのかなぁ・・・。 他の花芽も膨らんできた。
-
2014-02-21 1回目の間引きを
双葉もボチボチ揃って来たので…間引きをしました。 外気温10℃ ビニールトンネル内10℃ 湿度30%
-
2014-02-21 最後の収穫です。
のんびり育てようと思って、空きスペースに、にらの種をまきました。 そしたら、大根とにらは相性が悪いって(@_@。 まく前に調べろよ、という話ですが、思い切って収穫しちゃいました。 やっぱり丸っこい。次回はもう少しスペースを取って栽...