2014-02-22
検索結果 (98件)
-
2014-03-25 きたかむい栽培開始
近所のコメリで買うてきた、北海道産『きたむかい』1kgを少し温くなってきて、雨も当分降らん言よったけん、ばーちゃんに教えてもらいながら昼から作業開始! 袋からじゃがいもを出すと10個入っとって、それぞれのじゃがいもの目の位置と大きさを...
-
2014-02-24 簡易温室で日光浴です
昨日の今日で、5㎜程も伸びています。 早々に根付いたみたいだし、久しぶりの太陽に風のない日なたはポカポカ陽気になったので、簡易温室のガーデンラックで日光浴をします。 始めはしっかりと太陽を浴びていましたが、温度が上がるとむんむん、ム...
-
2014-02-22 収穫&種まき
前回収穫から約2週間、今回は枯れてきている葉もほとんどなく、状態はよかったです、ただ、少し葉が固くなってきている気がする、冬のあいだ小さくて、ダメになった株が何個かあるので、隙間が空いてきている。 隙間に適当に種を追加でばら撒いてみます(...
-
2014-03-06 切り戻し作業
まだ早いと思いつつもヒョロ長スタイルが気になってしょうがなく・・・下の方からは、新しい葉や花も有り思いきって切り戻してみた。どおおーかな〜
-
2014-02-24 ちんあなご!?
小松菜もビタミン菜も完全に徒長してしまいました。 海底から首を伸ばして揺れている、アレみたいです。ちんあなご。とても可愛いですが。 トンネル内での温室育ちなら、これくらいの徒長は大丈夫ですよね。 種を植え付けた苦労があるので、必ず...
-
2014-02-22 暖かくなったので
暖かくなったので、種をまいてみました。前回の古い種なので発芽するかどうかは分かりません。土はゴーヤのプランターをふるって、再生の土をいれました。苦土石灰を少しいれました。前回ベビーリーフを作ったプランターよりレタスが発芽しています。
-
2014-02-22 種まき
種はネーキッド種子。発芽しやすいようです。
-
2014-02-22 畝づくり
夏野菜までの繋ぎにホウレンソウを作ろうと思います。 先ずは畝づくり。前作はニンジンの場所です。
-
2014-02-22 発芽〜間引き
さすがペレット種子です。発芽が揃いました。 1回目の間引きをしました。3本/箇所です。
-
2014-02-22 耕耘
二山で耕耘しました。