2014-02-25
検索結果 (63件)
-
2014-06-18 発芽
発芽
-
2014-02-28 つるなしあまいえんど...
-
2014-02-25 春の挿し木① 3月適...
3月が適期らしい桃(ナツオトメ)とノリウツギ(野生種とリトルラム?)、それに冬に枯れてしまったゲッケイジュの挿し木を開始。 ケースと外と2箇所でやってみる。
-
2014-02-25 冬の挿し木⑦ バラの...
衣装ケースの中の挿し木のバラ、赤い芽が伸び始めている。 写真は曇っててぜんぜん中が見えませんでしたが。 ケースの中のバラの枝、ぜんぶまだ青々してます。 この調子でいけばぜんぶ発根しそうな予感がします。 去年の休眠期のバラの挿し木は、...
-
2014-02-25 いろいろ発芽しました...
★気温があがりました、いろいろ動き出してくれました。 ★プンタレッラのとうだち確認!!もうすぐです。 ★発根確認 ・ブラックチェリー ★発芽確認 ・タアサイ1個 ・ミックスバジル(ちょっと動き出した。) ★収穫 ・ス...
-
2014-02-25 耕盤調査
1mくらい掘って、やっと透水層らしき層が出てきました。 区画整理の際に、水田用に不透水層が厚めに敷かれているのだろうと思います。 畑に転換するためにも、如何にこの透水層まで水を逃がすのか!? また掘って掘って掘りまくろうと思います。
-
2014-02-25 耕盤調査
穴を掘って掘って、40cm位のところで竹が出てきました。区画整理の時に暗渠代わりに入れたのか? 村のおっちゃんたちに聞いてもわかりませんでした。 そのちょっとしたくらいまで植物の根が来ていました。
-
2014-02-25 春だ~\(~o~)/...
-
2014-02-25 アナカンプセロス「吹...
この種類多くあるようで、 名前が似すぎてわかりにくい・・・。
-
2014-02-25 セダム「乙女心」
名前と色合いの可愛さが気に入りました。 カットして寄せ植えしてみたい・・・。