2014-03-19
検索結果 (113件)
-
2014-03-20 ようやく移植できまし...
狭いセルの中で、根がしっかりと回っていました。 セルの後ろを押すと、ポンと苗が出てきます。窮屈だったんでしょうね。 今は、広々とした畝で、ゆったりくつろいでいるように見えます。 ただ、開墾したてなので、ちゃんと育ってくれるといいの...
-
2014-03-20 悲喜こもごも
小松菜が発芽祈願に関係なく、気もちい程に揃って発芽しました。 早い、簡単、キレイです! 隣にまばらで遠慮がちな春菊があり、また種まき成功せず。 発芽祈願を忘れたからでしょうね。 その隣には、無残な水菜が。 芽が出すぎで植え...
-
2014-03-20 成長に大きなバラつき...
今のところ順調そうに成育し、だいたいが筆ペン程度の太さになりました。 成長にバラつきが大きく、最大は親指近くにもなり、小さめの株がやっと鉛筆大で、まだストロー大の成長不良もあります。 下葉の葉先からの枯れは、相変わらず消えません。 ...
-
2014-03-20 植え付け フキの株!
ホームセンターで買ったフキの株をプランターで育ててみたいと思います。生産地が岩手県の株なので、寒さには強いのかもしれません。 フキは日当たりが悪くても育つそうです。うまくいくといいな♪ まず、2~3日前に60cmぐらいのプランタ...
-
2014-03-19 収穫8回目。ここに来...
もう、次世代に交代かと思っていましたが、暖かくなって葉が今までよりも大きく成長、しかも柔らかい。 1度に食べきれる分だけ収穫したけど、まだまだいっぱい。 新しい種も芽を出してきている様子。 今は、簡易温室2段目の半日陰で育てて...
-
2014-03-21 種まき
まだ早いかもだけど、去年のオクラの枯れた場所にまいてみた
-
2014-03-21 種まき
まだ雪が解けたばかりで早いかもだけど、去年のオクラの枯れた場所にまいてみた
-
2014-03-20 収穫ラッシュ
一週間で側花蕾が大きくなり、また花が来ていました。 昨日今日と収穫して、近所やお友達にくばります。 昨日640g、今日910g、まだまだ収穫ラッシュが続きそうです。
-
2014-03-19 つぼみ
いつの間にかすいせんの葉が青々とし、 つぼみもちらほらとできていました。 春だなぁ…。
-
2014-03-19 芽?
今年の冬は全く雪が積もらず…。 なんとか枯れずにすんだような…。 先っぽにあるのは芽?