2014-03-21
検索結果 (117件)
-
2014-04-13 根切り、、、
移植して余った苗を実験的に根切りして挿し芽にする。
-
2014-04-10 ここ半月で大きくなっ...
暖かくなってきたせいか大きくなってきました。 ちょっと、ベランダ組は窮屈な感じです。 ただ、もう移動できないためこのままいきます。 それにしても、液肥の吸い込みが激しくなってきました。
-
2014-04-10 咲きました!
とうとう、花が咲きました! 水耕で育つものなのか疑心暗鬼だったもののとりあえず花は咲きました。 あとは、実がつくか、、、
-
2014-03-27 3/21 初めてのパ...
今年は紫芋にも挑戦してみようと思い、パープルスイートロードを育苗から開始することにした。 手順は安納芋と同様。うまく育苗できるといいが・・・
-
2014-03-24 今年の実付きはあきら...
枝を切り詰めると花芽をカットしてしまいそうで まったく手入れをしなかったキンカン。 枝が張りすぎて、これ以上大きくしたくないので 今年は思い切ってカットすることにしました。 勉強したつもりですが、 あまりわか...
-
2014-03-23 積算温度109度で発...
-
2014-03-22 とりあえず種蒔き
昨日はまだ、なんかちょろっと見えてる位の感じでしたが、一日で一段と伸びて来たので、蒔きつけることにします。 ちなみに玄米からの場合は、この芽出しをしないで直接土に蒔いても、菌の繁殖の方が早くて腐ってしまい、発芽できないそうです。 ...
-
2014-03-22 メダカ 水瓶栽培
JAで四季咲きのカキツバタを購入。メダカ用の水瓶に投入です。 深さがあるので株もとに日が当たる様に底上げして植え付け。花が咲く日が来れば良いのだけれど・・・。
-
2014-03-22 マイクロトマト全部出...
早っ! しかも、根っこの伸びるスピードが尋常じゃないみたいで、あっという間にこんなに長くなっちゃってる!!! 昨日の夜には、たしかに何も出ていなかったんですよ。 あんまり根っこが伸びすぎてから蒔きつけるのは良くないって話だけど...
-
2014-03-21 土寄せしました
どんどん大きくなってます。 周囲のビール麦にも負けない勢いです。 しかし、相変わらず、穂肥のタイミングがわからない。。 赤サビ防止の薬剤は使うべきか、えひめAIだけでがんばるか。。 悩みが尽きないねえ。