2014-03-28
検索結果 (139件)
-
2014-03-28 2粒×8ポット、3粒...
-
2014-03-28 種蒔き
以前に蒔いたときに他の苗につられて上に引っ張られてる子もいて収穫が面倒だったので、敬遠しておりました。 上から水をやると種が移動しやすいということで、今回は↓の方のブログ記事を参考に育成してみたいと思います。 簡単! かいわれ大...
-
2014-03-28 ぐんぐん
上を目指します。 よく見ると、根元の方に新芽も出てきてるよ〜
-
2014-03-28 子株の中では大きい株
この株は二郎株というもののはずだが、クラウンが大きい。葉が一番たくさんついているし、その葉の大きさも十分なサイズだと思う。 このままつぼみがついたら、きっとよい実になっていくんじゃなかろうか。
-
2014-03-28 雨
昨夜のにわか雨で、出かけている芽が掘られてしまいました。 まだ寒い夜もあるので、屋内に入れてあげればよかったです。 もしかしたら、駄目になるかもしれません。 見えてから出るまでの時間もかかりすぎのような気がします。
-
2014-03-28 プランターの向きを変...
プランターの向きを変えました。そうすると紫のほうの日当たりがよくなるかな。
-
2014-03-28 初収穫
1枚だけ収穫。パセリの味がしました。 とりあえず、サーモンのカレームニエルに添えて。 やっぱりもっとイタリアンなお料理に使いたい!!
-
2014-04-29 準備
種を一晩水に浸けました
-
2014-04-13 芽が出ました
隣のキタアカリは既に芽が出たけど、インカのめざめは遅いなあと思っていたら、今朝やっと芽を発見♪ 画像のように可愛い芽が土の中から覗いています。
-
2014-04-01 3月28日発芽間近
野沢菜を春に蒔くことは通常無いが、夏野菜が植えられるようになるまで空いているので、植えてみた。