2014-04-09 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-04-09

2014-04-09

検索結果 (209件)

  • 2014-04-09 満開✨

    地植えして2度目の春… チャイナチェリーが満開になりました。 チャイナチェリーは 一才ニワザクラ 一重ニワザクラとも呼ばれています。 樹高もコンパクトで樹形はブッシュ 花が終わり初夏には可愛い サクランボが実ります。 自家受...

  • 2014-04-09 浸水開始(1回目)

     これは、昨年プランツノートさんからポイント交換で頂いた、あばしゴーヤーから採種したものです。  ゴーヤーは固い殻に覆われていて発芽に時間がかかるので、種の先っちょのとがったところを爪切りなどでカットして、浸水をしやすくさせます。  う...

  • 2014-04-09 最初の播種から2週間...

    現時点での発芽率は・・・。 (完全に双葉が開いた状態のものをカウント) サカタのタネ+一般培養土+120Hの冷温処理 9/36 28% ダイソーの種+一般培養土+120Hの冷温処理 13/50 26% サカタのタネ+一般培養土+48...

  • 2015-01-14 病気かなぁ

    葉が元気がない。

  • 2014-04-18 観察

    外気温が22℃なのにベランダは34℃くらいあったので ラップを外して日差しに当てました。

  • 2014-04-18 観察

    外気温が22℃なのにベランダは34℃くらいあったので ラップを外して日差しに当てました。

  • 2014-04-11 グランドカバーにクラ...

    開花期の目安は5~9月。ほんのり薄いピンク色の花を咲かせます。 K5は、S1・S2に比べて開花期が1ヶ月ほど短く花量も半分ほどですが、グリーンの期間が1ヶ月程長く(春の新芽は約2週間早く、冬の休眠開始が約2週間遅い)耐湿性があります。 ...

  • 2014-04-11 草取りと中耕

    猿が、食い散らかした、玉葱の残骸を取り除き、除草。 玉葱を植え直すついでに、中耕を行いました。

  • 2014-04-11 後片付け

    草とともに引っこ抜く。 こっちは、まだ食えるかと思いきや・・・やっぱり中身が;;

  • 2014-04-10 11回目 半分収穫

    前収穫から1週間でこの成長。 今が盛のようです。 半分を収穫:サラダ1回分十分ありました!!

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ