2014-04-11 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-04-11

2014-04-11

検索結果 (197件)

  • 2014-04-11 ひょろひょろ

    茎はまだ伸びている。 花も蕾がまだあるし、花期はけっこう長い。 下葉が黄色くなってきたので切り取った。 そのままでほっといてもいいんだけど、見苦しいからね。

  • 2014-04-11 長持ち

    花はグリーンががったあとそのままの状態を保っている。 葉がぐんぐん育って、もはやよく見えない^^;

  • 2014-04-11 タネまき

    いただきものの自家採取の種。 この種をもらった後にチリチリの葉っぱのパセリの種も自動的に入手してしまったので、どっちもまきます。。 イタリアンは上手に栽培できれば宿根になるはずなのであっても困らないはず。

  • 2014-04-11 タネまき

    親はどこからか種が飛んできて勝手に庭に生えたモノなのですが、花つきがすごく良くて結構気に入っていた。 が、いつも生える場所を耕してしまったため、念のために種を取ってまきました。 残りの種は庭にまいた。。 【今日の我が家の庭の温度 ...

  • 2014-04-11 種まき

    発泡スチロールの箱に種を蒔きました。 品種は去年奮発して買った「ときわかぜみどり」。 去年の種の残りです。 22粒あったので、60%くらい発芽すれば、12株くらい植えられる。 キュウリの種は今年は買わずに済めばいいん...

  • 2014-04-11 タツタナデシコのタネ...

    数年前に購入したサカタのタネ。 スイートネスという品種。 たんすの肥やしになっていたもの。 有効期限12年5月…。 これも買った時まいたが芽が出なくて半分残してそれっきりだったような。 やっぱり秋蒔きして失敗したんだったのだろうか...

  • 2014-04-11 タネまき

    いただきものの観賞用唐辛子ブラックパールの自家採取種です。 観賞用でも唐辛子は唐辛子、成分は同じはず。 ストチュウの材料にするために育てます。 食べることができれば食べてもみるつもり。 バジルと一緒にタネまきしました。

  • 2014-04-11 アスパラ/定点観察(...

    5年株からでた新3兄弟の定点観察記録、簡単にまとめました。

  • 2014-04-11 少し伸びたぞ

    昨日より若干伸びて2センチを超えたもよう。暖かくて土もよい感じに乾いている。雨が降るまでにがんばって伸びてほしい。土が湿りすぎるとなんとなく味が薄まりそうな気がするので、、。

  • 2014-04-11 開花していきなり落ち...

    花がひとつ落ちてきた。 生理的なものと思われる。ツヤのある、暗い赤紫色のなんともいえない花である。マホガニー色と表現されることもあるようだが、どうだろうか笑。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ