2014-04-20
検索結果 (362件)
-
2014-04-25 今年もオサレなポタジ...
毎年、お題目のように「オサレなポタジェっぽくした~い❤」っと言ってる割には、全く実践されていない、何だか雑草畑みたいなあいりすのお庭・・・;;; 今年も色々動いてるけど、果たしてどうなりますことやら(^▽^; まず今年着手する...
-
2014-04-22 発芽、成長、そして移...
セルトレイで育てていた、ダイソー種の金せん花芯黒。 発芽良好。なんだか、先にまいた種より早く発芽してぐんぐん成長して……あっというまに移植まで。 庭の花壇っぽいところ、ブルーベリー居住区、ダイソー5.5号テラコッタ、ダイソープランタ...
-
2014-04-22 本葉も見えて成長中
レタス成長中。 いやーどんどん生えてくる。 ポット上げは本葉4~5枚がよい、とレタス論文を斜め読みすらしていないけどそんなこと書いてあった気がするので、そうします。 レタスの間引き菜は小さいですが美味しい!ちゃんとレタス。 でも...
-
2014-04-22 サラダ菜(カネコ種)...
3月から育てていたサラダ菜を移植します。移植からの記録。 カネコ種苗の種。発芽率、とても良く、セルトレイの土があまり無駄にならずにすみました。 2階ベランダで育苗していたため、表面がカラカラになるも、水をやればまた元気に。 一...
-
2014-04-22 葉大根の種をまく
葉大根を家の鳥ちゃん(ウコッケイ、チャボ、文鳥、ウズラ)のために栽培したいと思います。消化酵素が鳥の体にいいという……本当だと信じて。 ダイソー種として 触ってみてかなり多い?と思ったけど、種自体が大きめで使い切り。 ダイソー鉢と...
-
2014-04-21 終わります。
お花を見て終わりにしようかと思っていましたが、 アブラムシがひどすぎて、汚いので終わりにします。 混植のネギに立派なネギ坊主! 葱にもアブラムシが移り、べたべたな感じなので・・・・。 こちらもどうしようか悩み中・・・・。 ...
-
2014-04-21 こちらもべたべた・・...
アブラムシがひどすぎて手を付ける気もしなかったけど・・・。 そとばから色が抜けてきてあまりにも残念なので、 ダメな葉の撤去と、食べられそうなところの収穫をしてみました。 かなり水で洗って、大丈夫そうなところを旦那に・・・・。(-_-;...
-
2014-04-21 収穫できそうです。
写真①ジャッキーの根元のサニーレタスがいい感じになりました。 手間の紫は、違うレタスだと思いますが、奥がサニーレタスですね。もうそろそろ収穫してもいいかも♬ 写真③スティックセニョールのプランターにまいた種は全然大きくなりません・・...
-
2014-04-21 エコ栽培-ミズ菜-/...
カップの幼苗たち、随分と混みあっています。<写真#1> まだ本葉がでたばかりですが、移植決行! 8株に分割してプランターへ。<写真#2> 土は昨夏に土壌改良剤(リサイクルの達人)を混ぜて半年熟成したものを使用。 エコでしょう(^...
-
2014-04-20 差し木 開花第1号 ...
貴重なマルチブルーが咲いたようです。 お気に入りの花だったのですが、 親株は終了してしまい、もう、差し木にかけるしかありませんでした。 差し木達の中には目印の糸がとれてしまい、 どれがどれか判らないものがあります。 ...