2014-04-20 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-04-20

2014-04-20

検索結果 (362件)

  • 2014-04-20 収穫

    やはり気温が高いと成長のスピードが早い。 あと数回はいけるかもしれない。 虫の被害は今までなかったけど これからはちょっと心配・・・。

  • 2014-04-20 花をカット

    葉が生い茂ってきて 花が見えなくなってきたので、切り取った。 このあとはたぶん変化もないと思うので いったん終了することにした。

  • 2014-05-21 種まき

    種袋には、種まき適期は桜の開花から2週間後くらいと書いてあるので、ちょっと遅れちゃったかな(・_・;

  • 2014-05-11 ナガイモの定植

    種ナガイモをクレバーを使って定植した。ナガイモのクレバーは自作して使用している。写真が自作のクレバー。2、3年使用しているので汚れているが、機能的には問題ない。 ナガイモはクレバーの中に作られる。斜めにセットするので掘り出しが比較的簡単に...

  • 2014-05-02 蕾が!

    右側の植木鉢に植えたペチュニアが蕾を付けました! 朝から感動でしばし放心。。ウルウル。。。(T_T) でも、よく見るとこれは移植する時に根っこから ブチッと切れてしまって葉っぱだけ挿した方の苗。 すごい生命力だわ。。 根がない...

  • 2014-04-29 土の用意

    昨年に生姜を栽培した土から篩を掛けて根をとり、油粕と腐葉土を混ぜて日なたに4ヶ月ほど放置した土に鶏糞と籾殻を混合してプランターに。 プランター4個分を準備。後、1個準備予定。あと、適当に放置されてる植木鉢にも播く予定。 手前の白...

  • 2014-04-27 収穫完了

    2株を収穫。 夏野菜の準備のため

  • 2014-04-24 変わらず、、、

    変わらず、、、

  • 2014-04-22 1週間で、、、

    1週間で、大きくはなっている、、、

  • 2014-04-22 変わらず、、、

    変わらず、、、 数日前と比較すると、本葉が少しだけ大きく、、、

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ