2014-04-23 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-04-23

2014-04-23

検索結果 (359件)

  • 2014-04-24 60日目 液肥。

    60日目でした、いい感じで膨らんでます。 あす液肥いれます!

  • 2014-04-24 次も出てきたけど・・...

    二つ目の方が元気に発芽してくれました、 気になっていたけど、一つ目の皮が向けないままなんだか色が悪くなってきている・・・・。張り付いてて向きにくかったけど、手で撮ってみた 巻き返してくれるかな???

  • 2014-04-24 移植②、、、

    三角コーナー用の水切りフィルターの中に、 バーミキュライトとゼオライトを2cm程の高さで入れ、 その上に苗をセットし、根を覆う程度にバーミキュライトを入れる、、、 最後に水道水を十分にいれる、、、 根がブチブチいっていたので、うまく...

  • 2014-04-24 移植①、、、

    移植、、、 使い古しの資材を利用、、、

  • 2014-04-24 移植①、、、

    移植、、、 はじめての土栽培で行くことに、、、 容器を買うのもあれなので袋栽培で、、、

  • 2014-04-24 移植、、、

    移植、、、 根が容器の外へはみ出すようになったので容器の変更を、、、 資材は、ダイソーで購入、、、 ・クーラーボックス(150円) ・銀色シート(100円)

  • 2014-04-24 開花

    遅まきながら開花を始めたので、頼りないですが紐をはりました。

  • 2014-04-24 4/23 とりあえ...

    ゴールデンウィークの定植まで、後2週間くらい。 ひとまわり大きなポットに鉢増ししておく。 昼間はベランダ、夜は室内で管理する。 皮が薄いのに裂果しにくいらしい。

  • 2014-04-24 4/23 種まき

    収穫したところをテキトーに耕して、これまたテキトーに種まき 間引きの手間を減らそうと間隔は広く1.5㎝くらいで 大丈夫!……だよ……ね?

  • 2014-04-23 もち麦に2回目の赤カ...

    畑作物に、農薬を使用するのは麦だけです。 赤カビの毒性が怖くて、農薬と天秤にかけて、悩みながら防除します。農薬より赤カビが怖いに決まっているのですが、それでも無農薬の麦が売られているよなあって。。。赤カビが絶対ない自信がどこから湧いてくる...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ