2014-05-04
検索結果 (510件)
-
2014-05-04 少しだけ発芽
同じ日に種まきした照彩小松菜 ちぢみ小松菜と比較するとこちらはまだ4~5本 数日するともう少し発芽するのかな?
-
2014-05-04 発芽!発芽!発芽!
ちぢみ小松菜発芽です。 もうすでに メニューが浮かんでる 早く小松菜の油いため食べたいなー
-
2014-05-04 ほうれんそうも発芽し...
ほんの少しですが 間違いなくほうれん草の発芽確認! 沢山収穫できるといいな~
-
2014-05-04 わさび菜も発芽
からし菜同様 しっかり発芽していました。 からし菜よりも発芽数も多いぞ 因みに私はわさび菜食べたことないんです! からし菜とどう違うんだ? 収穫が2倍の楽しみだ~
-
2014-05-04 予冷してみた。
残り物の種をお茶パックに入れて。水に3-4時間浸して、水を切って二晩位冷蔵庫の野菜室で予冷して見ます。 播種をどこにするか、未定。播種は3月下旬から7月下旬までOK。 好光性。種子は5年位大丈夫。油揚げと煮びたしが美味しいね。
-
2014-05-04 からし菜発芽
4月27日に種まきしたものが すでに発芽してました。 一安心です 今日スーパーで売っていたの買わなくてよかった(笑)
-
2014-05-04 予冷してみた。(新し...
種をお茶パックに入れて。水に3-4時間浸して、水を切って二晩位冷蔵庫の野菜室で予冷して見ます。(薬品処理してるから意味ないかも。) 種子は、5年位大丈夫。低温でも発芽する。 播種をどこにするか、未定。播種は3月中旬から7月下旬までOK。
-
2014-05-04 予冷してみた。
残り物の種をお茶パックに入れて。水に3-4時間浸して、水を切って二晩位冷蔵庫の野菜室で予冷して見ます。 播種をどこにするか、未定。播種は3月中旬から7月下旬までOK。 発芽適温は15~35℃、生育適温は18~20℃である。 ゆでて、食...
-
2014-05-04 予冷してみた。
残り物の種をお茶パックに入れて。水に3-4時間浸して、水を切って二晩位冷蔵庫の野菜室で予冷して見ます。 播種をどこにするか、未定。播種は3月中旬から7月上旬までOK。 100円で2種類は買いです。種子は好光性(レタスの仲間)で5年位もつ...
-
2014-05-04 予冷してみた。
残り物の種をお茶パックに入れて。水に3-4時間浸して、水を切って二晩位冷蔵庫の野菜室で予冷して見ます。 100円で2種類は買いです。種子は好光性。発芽温度25度以上が理想。 短日性植物。 栄養価抜群、緑黄色野菜の王様。