2014-05-04 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-05-04

2014-05-04

検索結果 (510件)

  • 2014-05-04 植えた。

    小さなポットなので、 底から根が出てきたから 植えました~。 密植がいいとかなんとか聞くので 発芽した5つすべては無理かもだけど とりあえず成長の早かった2つを植えてみた。

  • 2014-05-04 素敵~。

    完璧に発芽しました!! 前回よりしっかりとしてます。 よかったぁ~♪ これに続いてあまおうも発芽するといいな。 実生って、それぞれ選んだ種で特性か違うってことだよね。 そーなると、発芽したやつ全部きちん...

  • 2014-05-04 ミニトマト栽培開始

    花壇の一角を掘り返して、腐葉土を多量に投入の上、土を篩に掛けた上で1cm以上の石を取り除いて場所を確保の上で苗を植えつけた。 近くには、鈴蘭が生えてるが問題はないだろう。もう少しすると枯れるだろうし。 しかし、放置の長い花壇とは云え...

  • 2014-05-04 まずは苗づくりです

    4月10日に苗づくりの為プランターへ2本のサツマイモを植えました。 なんとかやっと一本の芽が出てきたようです。 もっともっと沢山でてくれないかな~ 最低10本以上は発芽してほしいところですが・・・ 多分温度が低いのではな...

  • 2014-05-04 第一次分発芽完了?

    当初の予定分、プランター3つ、各三箇所の発芽の確認。 昨日に発芽していなかった1箇所も土を割り芽が伸びてきた。 全27粒で、21粒発芽の確認。最終的に全部発芽しそうな雰囲気です。 もう少し成長を確認の上で余分な物は間引きましょ...

  • 2014-05-04 発芽経過

    順調に発芽中。 種の播き方が雑で発芽箇所が固まってるのが問題。一つの種子球から数本の芽が出るので余計に混みあうのだが、間引くとは言え少々固まり過ぎた。 生えてない部分と発芽した部分の集中具合が良くない。 最終的に間引いて二十株残せるか...

  • 2014-05-04 肥料を与えました。

    目安は週に1回。 このみどり水を10倍に薄めて与えました。 これは近所の方からの頂きもの。 天気も良好! グングンいけー!

  • 2014-05-04 芽吹いている佐藤錦

    昨年の春 南陽と一緒に購入したさくらんぼです こちらの方が早く芽吹き始め側枝も伸びてきています。 一応鉢栽培の方が早く収穫(約3年)が出来るようなので このまま鉢植えで栽培していくつもりです。 土地のスペースもあるので棒仕...

  • 2014-05-04 南陽芽吹いてます

    大実さくらんぼの南陽です 昨年の春にホームセンターにて購入 ここ2週間位でやっと芽吹いてきました。 南陽はとても大好きな果物の一つです 毎年時期になると必ず購入し食べていました。 ところがお値段が以外と高価だったので ...

  • 2014-05-04 下仁田発芽

    下仁田ネギは3月14日にプランターへ種まき ずっと室内で管理していました。 このネギも初栽培です。 今日買い物ついでに隣町伊達市のJAグリーンセンターを覗いてみた。 そこでは下仁田ネギの苗もあったりして 多分20本位の束¥...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ