2014-05-09
検索結果 (289件)
-
2014-05-10 吸水
昨年はある程度生育したが、播種時期が悪くて結実前に凍死してしまったハロウィン。 アトランティックジャイアントとおなじ発芽条件でいけました。 発芽適温25-28度、ティッシュを水に浮かべて種を包み、5〜10日で発芽します。
-
2014-05-10 ようやく発芽
3箇所とも発芽しました。
-
2014-05-09 葱坊主
台風にやられ、大雪にうもれ、その後は少し忘れられていたネギたち…。 今はこんな状態に…。 よし、今週こそは思い切って食べてみよう。(ちょっと硬そうだけど…。)
-
2014-05-09 念願の
ヤーコンの種をおばちゃんからゲット!!!種と言ってもショウガの様に根から芽が出る感じ。ヤーコンそのものは戴いていたのですが、食べる芋の様な部分を植えても芽は出ないらしく、種となる根の部分が欲しかったんですよね。ついにゲットできて嬉しいです!
-
2014-05-09 籾殻まいた
やっぱりこれのが乾燥しなくて良い^^
-
2014-05-09 発芽した!
寒い日が続いたので、ビニール袋を被せて栽培。
-
2014-05-09 中玉も
レッドチェリーは5ポット中4個、(うち、ひとつは間引き済み) ピコ4個発芽しました♪ 見にくいけど。 中玉フルーツトマトもひとつ、芽が出そうです♪
-
2014-05-09 隣りのナスタチウムに...
プチキューそっちじゃないよ!! と、無理やりはがしたら、ポキッといってしまった。 こういうときはどうすればいいのでしょう。
-
2014-05-09 支柱立て。
アイコと同じ支柱。 風当たらない場所だから、あまり意味ない気も・・・・・・。
-
2014-05-09 発芽、している・・・...
もう少しって感じです。 が、ひとつ気になって掘り返してみたら、芽がポキッと・・・・・・。 だ、大丈夫、まだ3つ。