2014-05-09
検索結果 (289件)
-
2014-05-11 開花
ちいちゃな花が咲いた。
-
2014-05-10 鬼花 ② &誘引
鬼花が散った。 花は双子みたいだったけど、実も双子みたい〜 これからどうなるのか楽しみだ(^^) スイートミニイエローは2本立てにするつもりなので、支柱2本にグルグル誘引していこうと思う(>_<)
-
2014-05-10 吸水
昨年買ったけど、さすがに蒔くのを躊躇したジャンボカボチャ。 発芽適温25-28度、ティッシュを水に浮かべて種を包み、5〜10日で発芽するらしいです。 左がアトランティックジャイアント。右がハロウィンカボチャ。
-
2014-05-10 種まき (苗立て)
道の駅の野菜直売コーナーで「きなこ豆」 という小粒の黒豆発見。 調べてみると「黒千石大豆」でした。 その小ささに 感激。 ハウスの中で苗を仕立てます。 大きさ比較写真を載せます。大きいのは 普通の黒大豆です。(品種不明)
-
2014-05-10 5/9 生きてはい...
種まきから19日目。 生きてはいたけど、色が変…………微妙に気持ち悪い。。 やっぱり2ポット発芽しないし。 この2 回目組は、失敗の気配がひしひしと。 あ~もう、枝豆の発芽って難しい!!
-
2014-05-09 植え付け
愛知の伝統野菜 つけうりの一種
-
2014-05-09 あと少しで発芽
隙間から、少し大豆が見えるので、「土をもう少しかけてあげたら?」と息子に言っても、息子は中がどうなっているのか気になるらしい。そっと土をどけて中を覗いてみると、発芽していたらしい。地上に出てくるのももう少しだね。
-
2014-05-09 籾殻まいた
だいぶ大きくなったね そろそろ間引きだな。
-
2014-05-09 籾殻まいた
乾燥防止にはコレが一番^^ しかし、豆類生命力強いとはいえ、これはちょっと心配だなぁ。 ペットボトル鳥よけ激しく後悔w
-
2014-05-09 籾殻まいた
やっぱり、籾殻まくことにした