2014-05-10
検索結果 (470件)
-
2014-05-10 ラディッシュ 大規模...
とうわけで、予告通りラディッシュも間引き。 少しは風通しは良くなったか。 間引き菜は、一部が丸くなってるけど、ほとんどは細いまま。 <s>ラディッ○「ゴミめ」</s> 収穫間近でもったいない気もするけど、他の人のノート見るか...
-
2014-05-10 青じそ 大規模間引き...
青じそがいい感じで育ってきた。 このままの勢いだと明らかにスペースが足りないので、大規模に間引き収穫しました。 青じそパスタを作ってみました。(ツナ缶で) ・・・うーん、悪くはないんだけど、もうちっとシソがないと味気ないなぁ。
-
2014-05-10 今日のポーポー
やはりいくつかは受粉がうまくいっているもよう( ´ ▽ ` ) 花はほとんど咲き終わった。この時季のポーポーは、濃赤紫の花と新緑の葉色の対比が独特の風情だ。花や葉に香りは全くない。害虫はつくとすればカイガラムシだけで、バンレイシ科の樹のわ...
-
2014-05-10 シュートのみ生長
よくわからないことにシュートだけ生長している。 前年枝(と思う)には葉芽がいくつかあり、葉もいくつかついているのだが、その葉芽が届いた日からまるで動かない。なぜだろう?輸送上の理由からか、枝先が切られて届いたのだが、そこから柔らかい枝が枯...
-
2014-05-10 観察
先日いじってて葉がとれた! と言ってましたが、 ちゃんと新しい葉をつけて、育ってました。 23株植えて、現在5、6株。>< 灰とかつけなかったし、芽出しもしてないし、 腐らせてしまったようです・・。(´・_・`...
-
2014-05-10 観察
といわけで、 ごぼうノート、ミニキャロルノートで栽培記録をつけてましたが、 新しいノートにしました。 去年栽培して落ちた実から種がこぼれてでてきたミニトマト。 品種はアイコ(黄色と赤)と何か(品種不明)だと思います。...
-
2014-05-10 二回目の間引きと追肥
ほぼ放置状態でもしっかり育ってくれるのがニンジンの良いところ。 葉の背丈が30cmを越えたところで、二回目(最後)の間引きと追肥を行いました。 株と株の間隔が約10cm程度になるように間引いていきます。目安は指4本分。 最後に株の両側...
-
2014-05-10 1苗を購入しました!
購入したなす苗。 基本に沿って、今までは知らなかったけど、 子葉が元気な節の詰まったものがいい苗の定義なんだね! これは選び易かった! 元気な苗です。 余っている丸型のプランターがあるので、植え...
-
2014-05-10 確かにふやけました!
水に浸した種を蒔きました! 見た目は変わらないけど、確かに柔らかくなってる! 1袋全部浸したので、相当余ってます。 1ポット5粒位蒔きました。 余った種、どうしようか。。。 発芽率は...
-
2014-05-10 ピクルスキュウリ#2...
徒長苗くんたち、本葉がでてきました<写真#1> 横から見ると、茎がひょろ長ですね<写真#2> 3月に播種した第1陣の苗は、残念ですが全滅してしまいました。 こちらの第2陣の苗たち、是非成長して欲しいです<写真#3> 水のやりすぎ...