2014-05-13
検索結果 (462件)
-
2014-05-19 5月5日 種購入〜
去年は普通の五角オクラと丸オクラを両方育てた。 毎日は畑に行けない私は、普通の五角オクラは口に出来る事はほとんどなかった。チョット収穫時期を逃しただけで、筋だらけで食べれなかったから。 その点、丸オクラは普通の五角オクラより、はるかに長...
-
2014-05-16 5.13 まさかの発...
いやいや、いやいやいやいや、 まさかの10の10ですよ。 すでに1本折れてますけど、 発芽率5割程度と書かれていたので、 発芽だけ言ったら、10割ですよ。 しかししかし、ひょろひょろですし、 植え替えて何とかなるか分かりませ...
-
2014-05-16 *西陽の極狭ベランダ...
西陽しかあたらない 極狭ぁーなベランダで プランター菜園再び… *ローズマリー* ホームセンターで¥197でget 土はハーブ用を使います。 買った翌日、プランターに 植えました。
-
2014-05-16 播種準備
PlantsNoteの会員登録の際に応募したプレゼントで頂いたオクラの種子を播く準備をしました。 とりあえず、水に付けておいただけですが。 植えつける場所の準備等はまだですが、とりあえず苗の準備を進めたいとおもいます。
-
2014-05-16 やっと移植しました
ホーム桃太郎をやっと移植しました。 ここのところ、風が強いので仮支柱を 立て、同時に脇芽もつみました。
-
2014-05-16 まーったく出て来ませ...
ぜーんぶ出ないなんて …(;_;)・゜・ ほかの方に聞いたら、「ピーマンは発芽温度30℃以上だからまだ出てこないよ~」と言われましたが、夫曰くは「タネが8年前のものだから古くなって死んでるんだよ」とのこと。 ホンマかなぁ~?
-
2014-05-16 葉っぱの色が・・・
ただでさへ発芽の悪いところへ、今度は成長している(?多分)アルタリも色褪せてきました。 そろそろ収穫時期? でも、全然ダイコンが大きくなりません。 この畝に播いたタネすべてが殆んど発芽せず、成長せず、虫の餌食のようにぼろぼろの葉っぱ...
-
2014-05-16 黄もちトウモロコシの...
種からの育苗が他の苗に追われて、 冠水や温度管理はしていたものの、記録ということがおろそかになって 気が付けば定植寸前となっていました。 残念ながら、種は昨年の播き残りで苗を育てて、 自家採取した種は直播にしようと考えました。 ...
-
2014-05-15 今の様子
3月31日 種まき(第1陣) 4月8日 発芽しました。しかし10個撒いて発芽したのは4個でした。 4月12日 種まき(第2陣) 4月19日 第1陣を畑に定植しました。 4月29日 第2陣を畑に定植しました。 ...
-
2014-05-15 すくな南瓜の栽培(そ...
風による苗痛みを懸念して一旦自宅に持ち帰えるとか 堆肥置き場に避難させるなどの対策を講じた御蔭で ようやく本葉が大きく育ち始め生長が揃いつつあります もう少ししたら本葉が5枚以上になるので、 定植の時期を迎える事になります ...