2014-05-20 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-05-20

2014-05-20

検索結果 (495件)

  • 2014-05-20 フマキラーカダンセー...

    を、昨日散布。今朝、白い粉みたいなのが付いていた。 多分、食品成分が固まったものでしょう。 600円のカダンセーフ、アブラムシを呼吸困難にし(?)物理的に殺すそうです・・・・・・。 トマトのなんとか病の予防になるって人がいたか...

  • 2014-05-20 支柱(仮)

    4月中旬(日にち忘れた)に種をまいたエダマメの記録。 基本データ ○土、プランター  祖母が生前使用していたもの。その後母が唐辛子の育成に成功した。 ○場所  マンション6階ベランダ南西向き。鳩さん来ること有り ...

  • 2014-07-14 ペレキフォラ 精巧丸

    サボの栽培をやっていると枯れてしまったと思ったら生きてた、なんてことがよくあります。この精巧丸も昨年の猛暑で茶色く変色して折れ曲がってしまい完全に死んでしまったと思っていた苗。ある日バルコニーの隅で雨ざらしになっていた鉢になんかが付いてる。...

  • 2014-07-09 初開花

    発芽ちょっと経った頃からなんだか変化の少ない給分丸でしたがこの春おっきな変化がありました。つぼみが付いたんです。 つぼみ・・・でもなんだかサンスベリアがそのままくっついたみたい。色も地味だし・・・。 などと思っていたのですが日が上がって...

  • 2014-05-22 それでも、少しずつは...

    5寸ニンジンは少し混み合い気味になっているせいか競い合うように伸びていますが、ベーターリッチは出てる3本が各々離れているせいかとてもゆっくりでマイペースです。 ほかの子たちはいつまで寝ているんでしょうね(●´ω`● )

  • 2014-05-21 プチキューの様子。

    蔓も巻いて葉も増えて、これからかなぁーーー。 はやくマルチの代わりになるものを探さないと・・・・・・。

  • 2014-05-21 播種しました

    昨晩、一晩水に漬けただけなのに見事に膨れて裂けました。 大丈夫なのでしょうか?ま、気にせずに植えつけましたが(^^; 結局、プランターに4箇所と鉢一個、あとポットに播種しました。 プランタ1箇所に2粒、あと各1粒です。 プラ...

  • 2014-05-21 摘心と防虫ネット

    うちは完全無農薬栽培。したがって、害虫対策にはいつも悩まされます。 小玉スイカは9枚目の本葉が出てきて、株下から2枚目の本葉からやや強い子ヅルが伸びてきたところ。しかし、ウリハムシの攻撃は凄まじく、葉っぱは穴だらけ。オルトラン辺りを使用す...

  • 2014-05-21 種蒔き

     種を使い切ったし、もうサヤインゲンは育てない! と去年誓っていたはずでしたが、また父が種持ってきたΣ(゜д゜;  しかも、今度はサクサク王子に加えてイエローサンドという黄色いヤツまで~。  ま、キャンペーンのインゲンも育てることだし、...

  • 2014-05-21 葉が大きい...

    宝交早生に押され気味のストロベリーブーケ。 葉だけは、以上に大きくなっています。 その大きさは宝交早生の2倍ぐらいの大きさ です。 葉に栄養がいっているせいか、花がポツポツ しか見えません。 今年は苗作りに専念します...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ