2014-05-21
検索結果 (335件)
-
2014-05-23 収穫と後片付け。
ということで、やっとこ収穫!! 12個! 時無しっていうけど、約2ヶ月かかったよ。(=3=) 虫には負けませんでした。 本当はもうちょっと、大きくしてもいいかなぁと思ったんですが、 他にまく種があるので、あまり待てず。 3c...
-
2014-05-22 定植
メロンの定植、やっとできました。 プランターも土も用意が出来ていたが、時間がなくてやっと今日になりました。 苗は初めの頃は、ヒョロヒョロでしたが、週1ぐらいで液肥を与え、屋外で日光に当てて管理したのが良かったようです。 ...
-
2014-05-21 ちょっと遅いのかな?...
必死こいて畑作りから。 小石拾いから。。 そんな感じの行き当たりばったり農園です。 今日待ちに待った陸稲の籾が届いたので、 早速 ■塩水選 ■湯温消毒 ■浸水 まで一気にやったったΨ(`∀´)Ψ (...
-
2014-05-21 実験!
気がついたら、大きな脇芽がたくさんあって。。 なーんかもったいない気がしたので、全く初心者で見よう見まねで水耕栽培にチャレンジ! しかも、液肥はわざわざ買って失敗もあり得るので家あった万田アミノアルファ。育つのかな。
-
2014-05-21 芽かき
『うどんこつよし』の会社さんのホームページを見てみたら、下から5節まではわき芽を摘むように書いてあったので、芽かきをしました。 一番下の葉っぱは結構大きくなっちゃっていて残念だったけれど。もっとはやくやっておけばよかったなぁ。 ...
-
2014-05-21 ラッカセイの種まき
ラッカセイをポットに蒔いた。去年収穫したものを種とした。種購入から解放された作物のひとつ。今後は種代無料となる。 種を開くと、表面が多少濃い、少し尖った方に胚軸(はいじく)がある。こちらから根がでるのでこちらを下にして埋めた。まあ向きはど...
-
2014-05-21 一本立ちに
レタス苗の育苗は万が一の事を考慮して、二本仕立てにしています。 プランターに移植してからも、根付くまではそのまま。 その後、太陽の日差しを一杯に浴びて生育は順調。外葉は手のひらサイズにまでなってきました。そこでお互いの成長を阻害しないよ...
-
2014-05-21 株分け
博美、蝦夷ハッカ、萬葉、涼風、豊葉、綾波、早生波の株分け&ポット上げ。 さやかぜが消滅してしまった(/ω\)ヨヨヨ っていうか、やはりこのべらぼうな量のハッカの維持管理は負担なので、削減したいなあ・・・;;;
-
2014-12-31 観察
葉っぱが開きました。
-
2014-05-27 状況記録1
数日、あまり様子を見てなかったら雨の影響か?グンと伸びてました。 どっちかと言うと徒長気味。 微妙に日当たりが良くない所為でしょう。 あと、2つほど実が付いてました。もう一つの方は、かなり結実してるのでこっちも負けてます。頑張れ。 ...