2014-05-23 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-05-23

2014-05-23

検索結果 (414件)

  • 2014-05-24 カボスはゆっくり

    他の作物が日に日に大きくなるので、 カボスにも期待してしまうが、カボス はゆっくり成長しているようだ。

  • 2014-05-24 観察

    小さい葉っぱの割には、根がしっかり回っているようです。

  • 2014-05-24 観察

    まだちょっと早いけど、剥いて生でかじってみたら甘かったです☆ 未熟なやつをいくつかとって、ゆでて食べても甘かったです☆ 結局、いい時期にバタバタしてたので棚を作っていません。先日の風で全部倒れてしまいました。

  • 2014-05-24 スイカの根本から謎の...

    小玉スイカの根本から、スイカらしからぬ 葉っぱが生えていた。 接木苗なので、台木の何かの葉だろう... ユウガオかな、かんぴょうかな?

  • 2014-05-24 記録更新!

    昨日は天気が安定しなかったので、 庭の作物のチェックを怠った。 今日は天気が良いので、宝交早生の 収穫を行った。 全体的に小さいものが多く、収穫量 はまずまずだが、宝交早生の最大級 のものを発見した! 今までは16...

  • 2014-05-24 何処から収穫しよう....

    ハサミを持って、アイスプラントの 収穫をしようと思った。 結局、何処から収穫してよいか迷い 止めることにした。 皆さんの栽培ノートで研究せねば...

  • 2014-05-24 お引っ越し

    バジルを3号ポットから、鉢へ引っ越し した。 バジルは大きくなるから、又、移植しな いといけないと思うが、適当なものが無 いので...

  • 2014-05-24 明らかに大きくなって...

    昨日の画像と比べても、明らかに 大きくなっている! どの植物もそうだが、この季節の 成長の早さには、ビックリさせら れる。

  • 2014-05-24 どっちが主役?

    4/24にストロベリーブーケのプランターに、 どこからか来た、クレソンが発芽している のを紹介した。 今では、かなり大きくなって、白い花と アブラナ科特有のサヤを多数つけていて、 プランターの主役になりつつある。 となり...

  • 2014-05-24 収穫

    堅くしまった花蕾です。 この畝は比較的虫もすくなく、収穫できそうなのですが、隣の畝は虫だらけで収穫皆無の様子です。 隣り合った畝、チップを播いたりマルチをしたり、ほとんど同じ作業をしているのに、ちょっと水はけが違うだけでここまで様子が変...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ