2014-05-25
検索結果 (590件)
-
2014-05-29 根だしスタート!
水没させる事12時間ちょい、昼過ぎに水から取り出す。 前回同様、卵豆腐の飽きケースに キッチンペーパーを濡らして敷き、その上に種を起き、ラップをかけ、空気穴を開けた。 前回の失敗をいかし、ジャーの上で熱くなり過ぎない様に沢山タ...
-
2014-05-29 ポットへ
根が出たのは3粒中1粒だけだったが、その1粒がシッカリ根が出たので、 もう3粒とも同時に1つのポットに撒く。
-
2014-05-28 カッコーさん鳴いた
今日も苗やさん巡り。 コテージガーデンに行って、既に植え場所はないけどトマト苗4つ購入Σ(゜д゜; それから、見切りのパンジービオラが24個500円という大特価!だったので買ってきました(≧▽≦) その後ワラビ採りをしていた...
-
2014-05-28 25日の様子、続きで...
続きです。 アゲハの糞を見たので防虫ネットをはり、予防しました。 ④は葉っぱがノビノビしています。 ⑤はやっと葉が上を向きだしました。ヤレヤレです(⌒-⌒; )
-
2014-05-28 25日の様子です。
アゲハの幼虫の糞が落ちていて②の葉っぱが食べられていたので、防虫ネットをしました。 ②は新しい葉を拡げています。 ③は新芽がやっと立ち上がってきました。よかった~(⌒‐⌒)
-
2014-05-28 播種
ポリポットへ播種し、不織布をかけました。
-
2014-05-28 根切虫に2本やられま...
たった3本のベーターリッチ!そのうち2本が根切虫の餌食となりました! 1本は影も形もありません!!! 1本は葉っぱが無残にもしなびた状態で転がってました。 5寸には手を出してない、ということは、ベーターリッチのほうがおいしいの?
-
2014-05-28 ますます性格に違いが...
鉢のカタローニャは狭いのか、葉っぱがひねってしまいます。 見てると態度でかい!? 収穫するとぐるぐる巻いていて、窮屈だったのかも?と思ってしまいました。(笑; 畑のカタローニャはゆっくりですがノビノビと育っています。 虫の餌食に...
-
2014-05-28 ぞくぞくと稲穂です(...
暖かくなったせいか、発芽すると稲穂がぐんぐん! 此処までくると一安心^^
-
2014-05-28 トクサ 栽培
昨年にポットで2つ200円で2コ買った トクサ 和風の庭によく似合う 2株離れて植えたら 新しい芽が横から出てきたので グーグル先生にヒアリング すると・・2節で挿し芽とある。。 1本とって 2節にカッターで切...