2014-06-01
検索結果 (592件)
-
2014-06-01 本当は房咲き品種だよ...
ピッコラカナリア、可もなく不可もなく育っていますが、最近マウロのサイトを見ていて、かなり多くの房咲きになるはずの品種であることを知りました。うちでは1房で6~7個くらい。これは肥料不足?ただ、単に鉢が小さい可能性もありますが…。 とり...
-
2014-06-01 親バカかしら?
二泊三日で出掛けていたのですが、戻ってきたら… とても逞しく元気な緑色になっていました。
-
2014-06-01 発芽
先週、遅いかなぁと思いながらもオクラを蒔くことに。 一晩、水に漬けてからプランターに蒔きました。 ようやく本日発芽しました!
-
2014-06-01 第2花房の実が膨らん...
アイスレモン、第2花房の実が膨らんできました。 それと同時に下葉が黄変してすごい落葉をしてしまいました。 他の株も黄変して来ているのでみんな一斉に置き肥をしてみました。野菜用の液肥を買ってきた方がいいかな。急激な黄変に置き肥で対応で...
-
2014-06-01 追肥1回目&土寄せ
大分成長してきたので、有機化成肥料を施して土寄せしました。
-
2014-06-01 バイカモ
苗をもらう帰り、バイカモの群生地を見学に行きました。 ちょっと水量が少ないようで、水の中でユラユラというわけには行けませんが、綺麗な水の中で咲いていました。 トンネルの中は全く生えていなかったので、相当、太陽光を必要とするんだろうな...
-
2014-06-01 苗を頂きました。
本日、神河町の生産者の方に、苗を分けていただきました。 昨年の作付け田は、すでに田植えされてなくなっていましたが、地下茎で畔に逃げていた株を掘ったものを頂きました。 神河町でのマコモ導入時の様子や、簡単な変遷を教えていただき、帰ってきま...
-
2014-06-01 生理落果が多いなあ
当たり年だったはずだが、どうも生理落果が多すぎる。そんなに落とさなくてもと思うのだが、難しいものだ。バルカン砲型に幼果がついていたところは全て落ちてしまった。
-
2014-06-01 混み合ってきたので
間引きしました☆
-
2014-06-01 ピンチ、、
どうも先日からの蒸し暑さで根がダメージを受けたようで、葉が落ちてしまった、、。枝がまるで無いのにこれでは枯れるしかないのか?? と思いきや、接ぎ木部の下のところ(台木)から新たな芽がたくさんあらわれた。これは悩む。全体が枯れるくらいならい...