2014-06-11
検索結果 (462件)
-
2014-08-08 サニーレタスの栽培(...
定植をしてからシソの種を此処其処に播いておいたので 生育状態の良いものから株間に植えたり 元々二条植えしいたサニーレタスの条間には ニンジンの種を巻いておいたので間引きがてら 歯抜けになったところへ青紫蘇の幼苗を移植しました...
-
2014-06-16 短日処理終了〜
短日処理開始から9日たったので、短日処理は終了〜 てか、箱被せるの忘れちゃったから、強制終了なのですw 短日処理の間にどんどん大きくなって、本葉が4枚に! 蕾の赤ちゃんも確認できるし、 そろそろ定植の時期かなぁ〜
-
2014-09-10 ん〜
世話・見守り 発芽出揃ったかな ちょっと歯抜け状態 メークインがやばい感じです(ーー;)
-
2014-07-09 種まき
畑がちょっとお花畑風になったらすてきじゃない?(人\\\'v`*)って思って5/28に畝と畔の間一列にひまわりとカモミールの種を蒔いたら見事に失敗した。うちの畑はお花畑どころかメヒシバ畑だからな~ (¬д¬。) というわけで再挑戦。仕...
-
2014-07-05 種まき
種まき 2粒×3 よそんちは定植した苗の行燈がとれたところ。種まきはもう遅いかなと思ったんだけど、蒔き時が4月下旬から6月上旬になってたからまだいいかなと思って蒔いてみた。 芽がでても行燈で保護するつもりはないのでたっぷり草マル...
-
2014-06-20 コガネセンガンの栽培...
最初に垂直植えにしたコガネセンガンの購入苗 萎れていた葉が張りを取り戻した事から 活着したようです
-
2014-06-20 すくな南瓜の栽培(そ...
葱と混植してからウリハムシの食害は 特に目立った状況にならず、茎を畝の外に伸ばし始めました
-
2014-06-15 芽が出ました!
種も小さかったけど、双葉も小さくてかわいい。
-
2014-06-15 大きくなってるけど・...
ぐ~んと大きくなったんだけど・・・想像とちがうんだよねぇ(^^; 何で長細い葉になっちゃうんだろう?? 丸っぽい葉を出すには?? これまで液肥のみ、週1であげています。足りないのか?? これだと結球しないんじゃないか...
-
2014-06-12 終了〜
かなりの量を数回収穫したところで雨風を受け、倒れてしまいました。下の部分について大きくなったものには中にアオムシも発生。中の豆だけという食べ方でもまるでスイートコーンの様に甘く美味しかったです。ということで、種用を残して片付けました。