2014-06-22
検索結果 (437件)
-
2014-06-23 追肥〜
前回の追肥から2週間たったので、化成肥料を10gバットグアノ8gくらいを、 株から遠目の所を少し掘って土と混ぜ混ぜ〜 問題なく成長してると思うけど、 実のつき方が少ない。。。 マウロのサイトでは、15〜20/房 と書いてあ...
-
2014-06-23 祝!3本同時収穫!
本日、キュウリの1日最大収穫量 3本を記録した! 最盛期になるともっと収穫出来ると 思うが、まだ株の成長時期としては 3本は優秀だと思う。 家族全員きゅうり好きなので、とても 嬉しい♪ ★本日の収穫 03本 ☆2...
-
2014-06-23 外出対策 給水テスト
7月に何日か水やり出来ないかもしれないので、その間の給水テストです。 アクリル紐に水に沈める用に重りを取り付け、ペットボトルから引っ張っています。 写っているのがほとんど青じそですが、ミョウガはその陰に隠れています(^^;
-
2014-06-23 液肥予備タンク設置
晴天が続くとあっという間に液肥が消費されていきます(^^; これから旅行、帰省などで家を空ける事を考えて液肥の予備タンクを設置しました。 常設ではなく長期(3~4日)留守の間の対応用のなので、お金をかけずサイフォンの原理で機能する・・・...
-
2014-06-23 収穫〜☆
完全に大きくなった実と、 まだ大きくなりそうたけど採っちゃえな実を 4つ収穫〜(>ω<)
-
2014-06-22 植えつけ・摘芯・誘引...
4月のGWごろに植えつけ、親づるが70cmくらいに成長したら先っちょを摘芯。 その後、子づるが何本か出てきたらそのまま育て、子づるが50cmくらいになったら、また先っちょを摘芯。 その後は放任で、ネットに絡むように誘引します。 ...
-
2014-06-22 3週間程前に
ホームセンターで「ぼたんこしょう」という名前のトウガラシを購入した。信州の郷土野菜だそうで、溝のあるピーマンのような形をした辛い実が付くらしい。当時、突如高まったトウガラシ熱で「小笠原唐辛子」、「伏見甘長」に次いで買ってきたものだが、今思う...
-
2014-06-22 定植しました
久々の晴天に恵まれた休日だったので 今日は気合いれて作業しました。 ごぼうの苗をセルポットから 自作ごぼう専用植床へ定植しました。 あまり深くも掘れないし 掘っても火山灰の締まった地面なので 上へ盛り上げレンガを積み上げ...
-
2014-06-22 順調♪
順調に生長してます(^^) 房が下がって実が下の枝についちゃったので房の茎を吊って 持ち上げてみた! 水やり、昨年の事もあるので、土の観察を忘れずにやってるけど、 最近水やりするとすぐプランターから勢いよく流れ出てしまう。 ...
-
2014-06-22 タイ料理フェア開催中
我が家はタイ料理が好きです。タイ料理と言ったらパクチー(コリアンダー)ですよね~ ? と言うことで、5月10日にコリアンダーの種を播いておりました。なかなかいい感じに育ってきたので明日あたり収穫しようかな? そしてラディッシュ(失敗でし...