2014-07-14 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-07-14

2014-07-14

検索結果 (317件)

  • 2014-07-14 G1F1は腐った G...

    G1F1 7/6 日曜日 開花 ずっと快晴 G1F2 7/9 水曜日 開花 人工受粉後雨降り、ビニールかけた G1F3 7/13 日曜日 開花 雨 G1F1は晴れの日曜開花だと思うが、くさった G1F2は無事、受粉し...

  • 2014-07-14 自家採種1号。

    いつの間にか、花が咲いていたようです。 葉の陰になってて気づかなかった??? 黒い小さな(ウリハムシ?)虫がたくさんいるので、 受粉してくれていることを祈る。 昨日咲いたのかな??? そして、種からの先輩たち、急に成長して...

  • 2014-07-14 ビックリしたーっ!!

    なんか虫がいた! 黒っぽくて、5mmくらいで、バジルの葉っぱめくったらいた! 恐いけど、害虫だったら嫌だし、箸で掴んでサヨナラした。 あー恐かったー(´д`|||) 右のシミだらけのバジルは、シミがついてるところをハサミで切...

  • 2014-07-14 スイカ(品種不明)の...

    畑には単数株だけ植えてしまったので 急遽タネを直播して順調の飼育していても開花まではまだ先の様子 仕方ないので同株同士の人工授粉を試してみたけど それほど顕著なな変化が出ていない 其れとは別に受粉した果を発見 こちらは自然...

  • 2014-07-14 んー、成長が止まって...

    止まっちゃいないんだろうけど、滞ってるような… もう何日も上に伸びていかない気がするんだけど、急に成長スピードって落ちるもんなのかな? 今日はしっかりわき芽発見した! もう少し伸ばしてみてから取って、土に挿してみるべ。 ダメ元だ...

  • 2014-07-14 4月上旬蒔きメロン、...

    4月上旬蒔きメロンで節目の30日超えの現時点で残っている実は10個。 受粉から収穫まで55日必要。受粉は6月10~15日に行われたので、8月上旬の収穫予定。糖度13度超えまで耐えることを願っている。 種代ゼロ円かつトンネル栽培で、低コス...

  • 2014-07-14 開花をじらすつぼみ

    どうもこれは薄いピンクの花が咲くようだ(^o^)。でも、咲きそうでなかなか咲かないね^^;。 株の大きさの割に、多めの実がついているので、こんな時期につぼみが小さいのは仕方が無いのかもしれない。いや、今のところはあらゆる部分がコンパクトで...

  • 2014-07-14 収穫して裸になった枝...

    切り取ってみたら、またわき芽が伸びてきました。 上部ではカーテンになりつつありますが、下の方はまだまだなので、 どんどん収穫して枝切りしようと思います。 それで明日から天気が崩れるようなので、小さい莢も含めて収穫しました。

  • 2014-07-14 観察

    叔母が早く採れ採れと言ってましたが、 我慢しきれずに一つ収穫したそうです。 「ガリガリしてて固かったわ・・」と言ってました。 植え付けから90日〜100日が収穫日らしいので、 私のは、7月12日〜22日くらいなんです...

  • 2014-07-14 ジャングル・・・

    そろそろ収集が付かなくなってくる時期・・宿根あさがおに 通常のアサガオ・・プラス ゴウヤときました。先日台風の影響で 落ちてきてーー;かなりグチャグチヤに・・・ 何とか最近見れる様に 花も咲き始め ほぼ完ぺき 適心のお陰で エコ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ